天皇陛下の傘寿を記念して平成26年春季より始まった皇居乾通り一般公開も、平成26年12月、平成27年12月、平成28年春季に続いて、今回で5度目となります。
わざわざ混雑が予想される日曜には、とも思ったのですが、余りの良い天気に考え直して今日出かけてきました。
持ち物と金属検知のチェックを受け、漸く入門させて頂けます。
自宅を出たのが少し遅めだったからと思いますが、それ程待つこともなく、入門することが出来ました。
行列に並んでから、坂下門入門までは20分くらいと、思った以上に順調でした。
もみじはもう大半は時期的には遅いようでした。
きれいな紅葉を見せてくれたもみじの木は、数本くらいだったような気がします。
数少ない紅葉です。
銀杏の黄葉も見事でしたが、一番多かったのは、唐楓(とうかえで)だったと思います。
乾門あたりより後ろを見ると、多くの方が思い思いに小春日和の散策を楽しんでおられました。
坂下門から乾門までは約750mとか。見学時間は30分も掛かりませんでした。
退出門の乾門には、それ程急いだつもりは全くないのですが、それでもすぐ着いてしまったような気がします。