気まぐれ日記

カメラを持って、花を主とした写真を撮っています

皇居東御苑の花達

2018年01月30日 | はな

今年始めて、皇居東御苑へ行って来ました。

余り花に会えるとは思ってはいませんでしたが、いくらかの花は咲いていました。

何時もの通り平川門からの入苑なので、最初に見える花は、梅林坂の紅白の梅です。

 

二の丸雑木林では、鬼縛りの花を見ることが出来ます。

この鬼縛りの花は、数mmの小さな花の上、葉と同じような緑色をしているので、ちょっと分かり辛い花です。

 

もしかすれば河津桜が見られるかも、と思い、桜の島へ向かいます。

この桜の島でも、まだ河津桜は蕾も堅いままでした。

富士見多聞の側の茶畑には、一輪だけですが、福寿草が咲いていました。

よくよく見ると、蕾が沢山顔をのぞかせているのが分かりました。

花に気が付くまでは、蕾は全く気が付きませんでした。

これで今年福寿草を見るのは、三カ所目になります。

最後の花は、支那満作です。

野草の島と、中雀門側で咲いているのを見ることが出来ます。

でも、同じ支那満作とはとても思えないくらい、違った感じの花です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする