気まぐれ日記

カメラを持って、花を主とした写真を撮っています

千葉公園の大賀蓮

2021年06月26日 | はな

以前から大賀蓮については、気になっています。

何年も前から、蓮は殆ど友人がボランティアで管理されている、上尾市の原市沼で見ています。

原市沼の蓮は大賀蓮ではなく、行田市より譲り受けた古代蓮とのことです。

明日は雨との予報もあり、今回始めて千葉公園へ、大賀蓮見学に行って来ました。

千葉公園までのルート案内は、スマホの指示に従ったつもりだったのです。

でも到着地点設定がいい加減だったようで、千葉公園隣の護国神社へ着いてしまいました。

そのため、少々時間が多く掛かってしまったようです。

千葉公園は、この護国神社のすぐ隣なので、まあそれ程迷ったわけではないのですが。

千葉公園内の大賀蓮見学地にある、蓮華亭に置かれていたパンフレットです。

大賀蓮池には、二本の木道が設置されていて、一方通行で見るようにと指示されています。

この大賀蓮池には、原市沼ほどの自由度はなく、指定どおりの見学ルートになります。

千葉公園の大賀蓮と原市沼の古代蓮との違いが、私には良く分かりません。

いずれにしても、どちらの蓮も、綺麗な蓮です。

今日の開花数は、756輪だったそうです。

うまく選択が出来ず、あれもこれもと入れたので、枚数が多くなってしまいました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする