昨日立川の国営昭和記念公園の花が気になったのでチェックして、節分草が開花はじめと有るのを知りました。
天気も良いようなので、今朝は開園時間に合わせて、自宅を出ました。
入園したのは、いつもの西立川口です。
節分草が咲いているのは、西立川口からは一番遠い、こもれびの里休憩棟という施設の側です。
途中いくつかの春の花を見ることが出来ましたが、今回は節分草だけをご覧頂きます。
昨年とは異なり、今朝は数名の方がカメラを構え、節分草の写真を撮っておられました。
私もカメラを構て、可憐な節分草を狙い、撮ってきました。
とは言え、まだようやく一月中旬、これから沢山の節分草の花を見ることができる様になるのでしょう、楽しみです。
白く点々と見えるのが、蕾も含め全て節分草です。
以下の写真は、節分草のクローズアップです。
相変わらず 寒さにも負けず お出かけしている御様子
何時も感心して 見させていただいています
「節分草」の開花の写真をみて 大好きな花なので撮って
みたいと思うのですが 地面に近く難しそうですね
話かわりますが windows7からwinndows10に換えたのですが移行に手間取っています 又、火曜日に教えて頂きたいとおもっていますその節は宜しくお願いします
先日の昭和記念公園でも、長いレンズを付けた方から質問されました。
コンデジは、大体接写可能な物なのです、とお答えしておきましたが。
その方は、地面にシートを敷き、這いつくばって撮っておられました。
何故か節分草の開花も、段々早くなってきているような気がします。
向島百花園では、殆ど見られない上に、花は中々咲いてくれません、何故だろう。
Win10ですか、ギリギリまで伸ばされたのですね。
お役に立てるか、あまり自信ありませんが、とりあえず拝見させて頂ければと思います。。