このブログに書いていますが、先週4月4日に新宿御苑にお花見に出かけました。その時にも、御衣黄を見かけましたが、新宿御苑の御衣黄は、まだ蕾でした。新宿御苑の蕾の御衣黄です。
今日、ほぼ一ヶ月ぶりに皇居東御苑に行って来ました。先週は、東御苑の西側に当たりますが、乾通り一般公開で皇居には出かけてはいるのですが、乾通りと東御苑では全く異なります。乾通りでは、御衣黄を見ることは出来ませんでした。
三の丸尚蔵館のそばで、緑色の花を見かけました。きっと鬱金なのだろうと思いました。でも、よく見ると花びらに紅いすじが入っています。これは御衣黄の特徴の一つで、鬱金には見られない状態です。探してみると、「御衣黄」との表示がありました。間違いなく御衣黄だったのです。例年見に行く江戸川区の御衣黄では無かったですが、今年も御衣黄を見られました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます