glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

4月Ⅰ日前に

2014-04-01 08:43:39 | 家族・友人・私
 今日より消費税が上がります。昨日は朝から忙しかったですね。姉には冷凍にしておいた私特製のライ麦パンを2個送りました。ドイツの孫たちには子ども日用にお菓子を送りました。昨年子どもの日に合わせてスカイプであいさつがありました。孫娘のMは半ベソをかきながら言いました。『お雛様の時はお菓子が来るのに子どもの日はなぜ来ないのか。』と。半分は送って欲しいといっているようで図々しいかもと思いつつ、でも子どもの日もお菓子が欲しいと言いたいと遠慮がち 分に質問しているようでした。
 端午の節句は柏餅とちまき。私はそんな風に思っていたので送れないという固定観念がありましたが、孫たちにしてみれば日本からのお菓子なら何でも良いようでした。そこで送る事にしました。かりんとう、せんべい、スナックなども入れました。ドイツにもグミがあります。私に言わせと硬いだけで不味いです。ハリー・ポッターに出てくるグミほどひどくはないかもしれませんが・・・。梅干し味を見つけたので酸っぱいだろうとイタヅラ心でこれも入れました。暈は姉へのパンの2倍以上でしたが、重さはパンの方が重かったです。5月5日までは保存できませんが、あんこ好きな彼女のために最中も入れました。他の物は庭で食べたり、散歩の時に持って出かけられるでしょう。

 ホームセンターでウッドデッキに塗るペンキを買いました。計算すると高くなるのは200円未満です。たかが200円されど200円とわが身に言い聞かせながらの買い物でした。月曜日は近くのドラッグストアのポイントがいつもの3倍です。夕方いつもの買い物に行き、今すぐ必要でない物まで買いました。ああ、なんとなんと1点につき20%、15%、10%の割引券が付いてきました。割引券がもらえるなら余分なものは来週でも良かったのです。

 今日からは生鮮食品以外は当分の間買い物を控えます。庶民の生活は侘しいですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする