glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

寝ても立っても座っても!

2021-03-23 10:08:57 | 家族・友人・私
 最近、体が固くなっている。特に気になるのは足の指の付け根。ニギニギしたらよいといつか聞いてやってみたのだけれど効果なし。時にはこわばってしまう。

 先日久しぶりに息子の所を訪れた時、’足指を鍛える方法無いか’と理学療法士でもある息子に相談した。答え、そんなものない。ただ、それは筋肉が硬くなったということだから、筋肉をやわらかくする方法があると、ボールが2個つながった様な奇妙なものを出してきました。それで、体中の痛いところに当てて、体重で押すのだという。それじゃ買ってあげるからと!

 

送られてきたゴム製の道具(?)


 指の付け根を押してみても全く痛みを感じない。土踏まずで踏みつけると飛び上がるほど痛い。テレビを見る時、椅子に座り、片方の足に一つのボールをあまりいたくないところに当てて、押し付けた。 慣れるにしたがって少しづつ移動させること3日ほど。驚きました。足の指が伸びてしっかりと床を踏んでいるのです。

 息子が言うにはお尻や、太ももにも痛いところがあるはず、そこに当てて体重をかけろと。動く必要はないけれどこの道具、勝手にコロコロ動くのです。思うところになかなかおさまってくれません。

 床に座った時は金平糖型のボールを二つの腿で抑えたり、膝下を刺激したり。時には立って、突起部分で土踏まずを刺激する。

 夜は布団の中で、肩甲骨も硬くなっているので、肩甲骨の下を刺激したりする。

 お尻はパソコンを前にお尻の下に置いて臀部を刺激したらりと結構大変ですが。

 若返ることはできないとしても、ある程度の筋力を温存する必要はあるでしょうと、寝ても立っても座ってもボールに遊ばれています。健康寿命を延ばすにはメンテナンスが必要なようです。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする