いま、'Tncxjo en Tibeto' を読んでいます。なぜこの本を読んでいるかと言う事は後で書くことにしますがナンセンスな言葉でてきます。日本語の本もあるはずなのです。日本語にはどう訳されているのでしょうか。図書館で借りようと思い日本語の題名は何だろうと探していたらいきなりエスペラントの紹介文に会いました。たどってついたのが芦屋エスペラント会のホームページでした。
会で読まれた本が色々載っていました。他の人たちはどんな本を読んでいるのか興味を持っていましたので早速覗いて見ました。本は原作とか翻訳とか絵本とか色々と分類して表示されています。私が読んだ本についてどんなことが書かれているか2,3読んでみました。何も書かれていないものもありましたが詳しく内容を書いているものもあります。
次にどんな本を読もうかと迷っている方が自分に合った本を探すのに参考にできるでしょう。
http://homepage1.canvas.ne.jp/espashiya/librolisto.htm
会で読まれた本が色々載っていました。他の人たちはどんな本を読んでいるのか興味を持っていましたので早速覗いて見ました。本は原作とか翻訳とか絵本とか色々と分類して表示されています。私が読んだ本についてどんなことが書かれているか2,3読んでみました。何も書かれていないものもありましたが詳しく内容を書いているものもあります。
次にどんな本を読もうかと迷っている方が自分に合った本を探すのに参考にできるでしょう。
http://homepage1.canvas.ne.jp/espashiya/librolisto.htm