このシリーズはのとんでもない妄想と勝手な想像で書いているシリーズですから、適当にスルーして下さい。
重力の発生についてですが、思うに、これは時間の出現と同時に生まれたのではないかと妄想します。
素粒子も16種類の分析が完了し、17番目の素粒子の存在があるとかないとか・・・。
たぶん地球上では・・・いや、この3次元の宇宙空間でも100%の解析は不可能でしょうね。なぜなら揺らいでいるから・・・。
重力制御の問題と時間の制御は結局は同じなんですよ。
時間の制御、つまりタイムマシンは同時に重力も制御する事になるから・・・。
何も無い空間に、物質と時間が生まれ重力が生じた・・・。
宇宙だって様々な惑星やエネルギー磁場を受けているので結局はどこかで、なにかしらの重力に捕らわれる事になる。
重力に捕らわれればそこから時間が発生する。惑星に降り立てば、その惑星相当の時間の制限を受ける事にきっとなるでしょう。
もしも半重力装置が存在していたなら、それは同時に時間も制御できると思いますね。
近い将来、重力=時間なんて論文が出たら面白いだろうなぁ~って妄想してみました。
くだらない記事でごめんなさい。
重力の発生についてですが、思うに、これは時間の出現と同時に生まれたのではないかと妄想します。
素粒子も16種類の分析が完了し、17番目の素粒子の存在があるとかないとか・・・。
たぶん地球上では・・・いや、この3次元の宇宙空間でも100%の解析は不可能でしょうね。なぜなら揺らいでいるから・・・。
重力制御の問題と時間の制御は結局は同じなんですよ。
時間の制御、つまりタイムマシンは同時に重力も制御する事になるから・・・。
何も無い空間に、物質と時間が生まれ重力が生じた・・・。
宇宙だって様々な惑星やエネルギー磁場を受けているので結局はどこかで、なにかしらの重力に捕らわれる事になる。
重力に捕らわれればそこから時間が発生する。惑星に降り立てば、その惑星相当の時間の制限を受ける事にきっとなるでしょう。
もしも半重力装置が存在していたなら、それは同時に時間も制御できると思いますね。
近い将来、重力=時間なんて論文が出たら面白いだろうなぁ~って妄想してみました。
くだらない記事でごめんなさい。