このブログは元々節約のブログなんですよ・・・しかも電気代の節約がメインです。
今ではくだらない妄想がメインになりつつありますが・・・あくまでも節約ブログです。
さて、7月8月9月の3ヶ月間は一年で我家で最も電気を消費する期間です。
今月も我家の電気使用量実績がわかりました。
我家の7月分(6月18日~7月17日・30日間)の電気使用量実績は


91kwh

となりました。
昨年同月実績は136kwh(33日間)だったので、-45kwhのかなりの節約に成功しました
。でも対象期間が3日違うから微妙だけど・・・。
要因は、6月下旬から7月始めにかけての、梅雨にもかかわらず過ごしやすい日が多かった事でしょうか。
期間内のエアコン使用日数は2日間でした。
もしかすると
の部屋も、ほとんど電気の扇風機は使わず、バッテリー駆動の扇風機やらUSB扇風機を使っていた事も要因の一つと考えられるかもしれません。
家族は普通の扇風機(コンセント電力)を使っていますから、一人が極力コンセントに頼らなければ何とか節約出来るようです。ちなみに4人家族ですから・・・←シツコイ。
なんと言ってもエアコンの使用日数が少なかった事が最大の要因でしょう。
結論として、今月も100kwhを切る事が出来ました。
いよいよ夏本番です。今月からどうなるかですね・・・。
すでにエアコンを使っていますから・・・
。
ちなみに、4人世帯の全国平均の電気代(7月分)は9350円だそうです。
我家は、約2500円でした。知恵と工夫とほんの少しの手間で生活は変わると思いますよ
。
今ではくだらない妄想がメインになりつつありますが・・・あくまでも節約ブログです。
さて、7月8月9月の3ヶ月間は一年で我家で最も電気を消費する期間です。
今月も我家の電気使用量実績がわかりました。
我家の7月分(6月18日~7月17日・30日間)の電気使用量実績は






昨年同月実績は136kwh(33日間)だったので、-45kwhのかなりの節約に成功しました


要因は、6月下旬から7月始めにかけての、梅雨にもかかわらず過ごしやすい日が多かった事でしょうか。
期間内のエアコン使用日数は2日間でした。
もしかすると

家族は普通の扇風機(コンセント電力)を使っていますから、一人が極力コンセントに頼らなければ何とか節約出来るようです。ちなみに4人家族ですから・・・←シツコイ。
なんと言ってもエアコンの使用日数が少なかった事が最大の要因でしょう。
結論として、今月も100kwhを切る事が出来ました。
いよいよ夏本番です。今月からどうなるかですね・・・。
すでにエアコンを使っていますから・・・

ちなみに、4人世帯の全国平均の電気代(7月分)は9350円だそうです。
我家は、約2500円でした。知恵と工夫とほんの少しの手間で生活は変わると思いますよ
