何とか洗濯物が乾くまで天気が持ちました。今夜から明日にかけて荒れそうな感じです。
やっぱりか・・・と感じる記事を見つけたのでのっけます。
【7月10日 AFP】国連食糧農業機関(Food and Agriculture Organisation、FAO)は9日、同機関が監視する水産資源のほぼ30%が乱獲されており、持続可能な水産資源に頼る世界の数千万人の生活を脅かしているとする報告書を発表した。
FAOは、持続可能な漁業への支援と乱獲資源の回復に向けたあらゆる努力を行うよう、世界各国に呼びかけている。
報告書によれば、乱獲は環境への悪影響をもたらすだけではなく、水産品の生産量を減少させるため、社会や経済にも悪影響を及ぼす。
FAOのジョゼ・グラジアノ・ダシルバ(Jose Graziano da Silva)事務局長は、水産資源に間接的または直接的に生活を頼る人々は、世界人口の約12%に上ると述べている。
報告書によれば、世界の水産業が抱える問題は、不十分な漁業管理体制、自然資源の利用権をめぐる対立、質の悪い漁業方法の継続など、数多く残されている。
引用ここまでです。
魚も高くてほとんど買えません・・・。最近アジの開きも高値になりました。ブリの照り焼きなど大好物でしたが、今はもう過去の話です。
もっとも、家のガスレンジの魚焼きグリルで焼くと結構ガス代が跳ね上がりますからね・・・。
じゃー何食ってんだ?って話ですが、はほとんど炭水化物とお茶とこの次期はアイスコーヒーで動いています。
その他のメンバーは、納豆がメインらしいです。ちなみには納豆には近づけません。あの臭いだけは・・・う~たまらん。
我が家の話はどうでもいいのですが、近い将来、気軽に魚も食べられない時期がやってくるかもしれませんね。
やっぱりか・・・と感じる記事を見つけたのでのっけます。
【7月10日 AFP】国連食糧農業機関(Food and Agriculture Organisation、FAO)は9日、同機関が監視する水産資源のほぼ30%が乱獲されており、持続可能な水産資源に頼る世界の数千万人の生活を脅かしているとする報告書を発表した。
FAOは、持続可能な漁業への支援と乱獲資源の回復に向けたあらゆる努力を行うよう、世界各国に呼びかけている。
報告書によれば、乱獲は環境への悪影響をもたらすだけではなく、水産品の生産量を減少させるため、社会や経済にも悪影響を及ぼす。
FAOのジョゼ・グラジアノ・ダシルバ(Jose Graziano da Silva)事務局長は、水産資源に間接的または直接的に生活を頼る人々は、世界人口の約12%に上ると述べている。
報告書によれば、世界の水産業が抱える問題は、不十分な漁業管理体制、自然資源の利用権をめぐる対立、質の悪い漁業方法の継続など、数多く残されている。
引用ここまでです。
魚も高くてほとんど買えません・・・。最近アジの開きも高値になりました。ブリの照り焼きなど大好物でしたが、今はもう過去の話です。
もっとも、家のガスレンジの魚焼きグリルで焼くと結構ガス代が跳ね上がりますからね・・・。
じゃー何食ってんだ?って話ですが、はほとんど炭水化物とお茶とこの次期はアイスコーヒーで動いています。
その他のメンバーは、納豆がメインらしいです。ちなみには納豆には近づけません。あの臭いだけは・・・う~たまらん。
我が家の話はどうでもいいのですが、近い将来、気軽に魚も食べられない時期がやってくるかもしれませんね。