今朝は起き抜けから何度と無く心臓の発作に見舞われている
です。でもま、ある程度年中行事みたいなものだし、別段外へ仕事に出ているわけでは無いのでその点は救われています。
季節の変わり目に必ず起きる発作です。梅雨もそろそろ明けて夏本番が近いって事でしょうか。
そんな中、気になるニュースが・・・以下は記事からの引用です。
大豆が最高値更新=米国供給不安で―シカゴ市場
時事通信 7月10日(火)8時31分配信
【シカゴ時事】週明け9日のシカゴ商品取引所(CBOT)の大豆先物相場は過去最高値を更新した。主産地の米中西部が先週、異例の高温に見舞われたほか、降雨に乏しいとの天気予報が出る中、米国の生産量に対する不安が広がった。
大豆当ぎり7月物は一時、16.7950ドルまで値を上げ、約4年ぶりに最高値を塗り替えた。終値は前週末比0.4525ドル高の1ブッシェル(約27キロ)当たり16.6500ドル。大豆相場は年初来、上昇基調が続いており、日本の食品価格への影響が懸念される。
どうやら、海外では洪水やら熱波やらで大変な事になっているようです。
詳しく調べようかな?と思ったら、さすがは In deepさんです。このあたりを詳しくまとめられています。興味のある方はそちらをご訪問下さい。
一体全体、今年の夏はどうなるんでしょうね。太平洋高気圧の張り出し方が今はクジラ状なので、このままの傾向だとやや暑さが厳しくなる可能性が大なのですが、依然大陸方面からの寒気の影響がありますから、暑い+寒い=丁度いい
なーんて、うまく行くといいですね
。

季節の変わり目に必ず起きる発作です。梅雨もそろそろ明けて夏本番が近いって事でしょうか。
そんな中、気になるニュースが・・・以下は記事からの引用です。
大豆が最高値更新=米国供給不安で―シカゴ市場
時事通信 7月10日(火)8時31分配信
【シカゴ時事】週明け9日のシカゴ商品取引所(CBOT)の大豆先物相場は過去最高値を更新した。主産地の米中西部が先週、異例の高温に見舞われたほか、降雨に乏しいとの天気予報が出る中、米国の生産量に対する不安が広がった。
大豆当ぎり7月物は一時、16.7950ドルまで値を上げ、約4年ぶりに最高値を塗り替えた。終値は前週末比0.4525ドル高の1ブッシェル(約27キロ)当たり16.6500ドル。大豆相場は年初来、上昇基調が続いており、日本の食品価格への影響が懸念される。
どうやら、海外では洪水やら熱波やらで大変な事になっているようです。
詳しく調べようかな?と思ったら、さすがは In deepさんです。このあたりを詳しくまとめられています。興味のある方はそちらをご訪問下さい。
一体全体、今年の夏はどうなるんでしょうね。太平洋高気圧の張り出し方が今はクジラ状なので、このままの傾向だとやや暑さが厳しくなる可能性が大なのですが、依然大陸方面からの寒気の影響がありますから、暑い+寒い=丁度いい

