90度に急カーブした、マーゴンが過ぎ去り、夏の空が復活した
の地域であります。
それでも、今朝は大変涼しかった・・・。今日は気温がうなぎ登りだそうです。
土用の丑ですから、うなぎ登ってしまいましょう。高値で今年は諦めムードですが・・・。
さて、昨日の朝あたりから、セミが鳴き始めました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
ネット上では様々な噂が流れていましたが、よーく考えたら今の時期が毎年、合唱が始まる次期です。
つまり、セミの体内時計は正確?だったのでは?と言う事です。
早すぎた梅雨明け。早すぎた台風の大接近。これらの原因は何か?むしろそちらが重要ではないのでしょうか。
中国南部では雪が積もっています。珍しいなどと言う現象ではないようです。でも、過去にもあったようです。
中国元朝の時代に書かれた元曲に『竇娥冤(とうがえん)』というのがある。竇娥という名の女性が冤罪で殺された後、六月に大雪が降ったという物語だ。←元朝の時代って何年前?
(情報元は大紀元日本版です。詳しくは元を参照下さい。)
遠い過去では、呪術が気象に影響を与えたのでしょうか。
現在は、科学技術が気象に影響を確実に与えます。19世紀に理論はほぼ確立されているのです。
今は、いかに自然現象に見せかけるかが問われているだけ。
That that that that・・・・・is that that that・・・.
ようは、どの要因がどの結果をもたらすか・・・。因果関係の立証責任が被害者にあるとする姿勢。
法が法を縛り、真実を捻じ曲げる力が権力者側に移ったその時、時空の紐は切れるのです。
そして、緩やかに落ちて行く。だれも気が付かない速さで・・・。
沈み行く巨大大陸で、競争と言う蹴落とし合いが繰り返されるのです。
皆同じ仲間・・・頂上は無いのですよ。時空の紐は切れている。
雲の糸はすでに切れている。
我先に蹴落とした者から、さらに沈み行く仕組み。 助かる事のみを模索する者から沈み行く仕組み。
よくみて下さい。沈み行く大陸から逆行している人々が見えるはず。
彼らは登っている。
道を譲る者から軽くなる仕組み。 ありがとうと感謝する者から軽くなる仕組み。
単なる妄想です。貧乏能無し親父の戯言です。
追記・・・現在室温28度です。34度から開放されました。
窓から?冷たい・・・なんだか秋の風ですよ。これで、また真夏に戻ったらと考えると・・・。
うわぁ・・・
考えたくない
であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
それでも、今朝は大変涼しかった・・・。今日は気温がうなぎ登りだそうです。
土用の丑ですから、うなぎ登ってしまいましょう。高値で今年は諦めムードですが・・・。
さて、昨日の朝あたりから、セミが鳴き始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
ネット上では様々な噂が流れていましたが、よーく考えたら今の時期が毎年、合唱が始まる次期です。
つまり、セミの体内時計は正確?だったのでは?と言う事です。
早すぎた梅雨明け。早すぎた台風の大接近。これらの原因は何か?むしろそちらが重要ではないのでしょうか。
中国南部では雪が積もっています。珍しいなどと言う現象ではないようです。でも、過去にもあったようです。
中国元朝の時代に書かれた元曲に『竇娥冤(とうがえん)』というのがある。竇娥という名の女性が冤罪で殺された後、六月に大雪が降ったという物語だ。←元朝の時代って何年前?
(情報元は大紀元日本版です。詳しくは元を参照下さい。)
遠い過去では、呪術が気象に影響を与えたのでしょうか。
現在は、科学技術が気象に影響を確実に与えます。19世紀に理論はほぼ確立されているのです。
今は、いかに自然現象に見せかけるかが問われているだけ。
That that that that・・・・・is that that that・・・.
ようは、どの要因がどの結果をもたらすか・・・。因果関係の立証責任が被害者にあるとする姿勢。
法が法を縛り、真実を捻じ曲げる力が権力者側に移ったその時、時空の紐は切れるのです。
そして、緩やかに落ちて行く。だれも気が付かない速さで・・・。
沈み行く巨大大陸で、競争と言う蹴落とし合いが繰り返されるのです。
皆同じ仲間・・・頂上は無いのですよ。時空の紐は切れている。
雲の糸はすでに切れている。
我先に蹴落とした者から、さらに沈み行く仕組み。 助かる事のみを模索する者から沈み行く仕組み。
よくみて下さい。沈み行く大陸から逆行している人々が見えるはず。
彼らは登っている。
道を譲る者から軽くなる仕組み。 ありがとうと感謝する者から軽くなる仕組み。
単なる妄想です。貧乏能無し親父の戯言です。
追記・・・現在室温28度です。34度から開放されました。
窓から?冷たい・・・なんだか秋の風ですよ。これで、また真夏に戻ったらと考えると・・・。
うわぁ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)