「難病のある人の雇用促進のためのモデル事業の創設」について、2/23に書いた記事の追加です。
ハローワークに出向く用事があったついでに、助成金の担当部署に立ち寄って、もらってあったぴら紙を見せつけ、「これは予算が通ったんですか?なにか情報は届いていますか?」となことを聞いてみました。
で、結論は、
「補正予算は通って実行されることは確定しているものの、実務レベルではまったくの白紙で、具体的なことはなにも決まっていない」
という、なんとも中途半端な状態のようです。
まず、用件を伝えたときの窓口の担当者の顔つきに、あきらかに??マークが浮かんでて、「あ、こりゃ現場まで情報が届いてないんだな」と一目でわかる状況。
担当者がどこぞの役所?部署?に電話をして事実の確認をとろうとするものの、その電話は延々と終わりません。
電話先でもかなり情報が錯綜している様子が、カウンター越しの私に簡単に想像できる状況。
で、たっぷり5分以上?の電話が終わったあとに聞かされたことが、上記の内容でした。
時期も時期で、実務者レベルが他の助成金制度などの施行でてんやわんやになってるようで、とてもここまで手が回らない、、ってのが実情らしいです。
ようするに、人数的なことや世論的なこととかで、重要性が下げられてて後回しにされているのでしょう。
それはそれで、窓口で文句言ってもすぐにどうこうなるものでもないので、私たちにできる次の手段は、ハローワークの障害者用の相談窓口に求職者として登録して、せっせと自分たちの実情やモデル事業の存在をアピールすることかも、、と思いました。
ハローワークの担当者がモデル事業の存在そのものを知らないうちは、企業への働きかけなんてしてもらえるわけもありません。
難病者は、障害者手帳がなくても、「その他の障害者」ということで、ハローワークの障害者用の相談窓口を利用できます。
通常、どこのハローワークでも、この窓口は一般窓口の大混雑とちがって空いているはずです。
それでも、(私も経験ありますが)障害者用の窓口担当者から(障害者手帳を持たないアナタにここに来られても的な)けんもほろろな対応をされてくじけたくなることもありますが、他の担当者(とか上司?)に聞こえよがしにアピールし続けてみるとか、行けるなら他のハローワークに行ってみるとか、自分にできる範囲でがんばれることはありそうです。
とりあえず、予算が通ったということがわかるページは下記です。
今日のところは、これ以上に見やすいページを見つけられませんでした。
平成21年度障害者雇用施策関係予算案の主要事項
障がい者雇用を力強く後押し
ハローワークに出向く用事があったついでに、助成金の担当部署に立ち寄って、もらってあったぴら紙を見せつけ、「これは予算が通ったんですか?なにか情報は届いていますか?」となことを聞いてみました。
で、結論は、
「補正予算は通って実行されることは確定しているものの、実務レベルではまったくの白紙で、具体的なことはなにも決まっていない」
という、なんとも中途半端な状態のようです。
まず、用件を伝えたときの窓口の担当者の顔つきに、あきらかに??マークが浮かんでて、「あ、こりゃ現場まで情報が届いてないんだな」と一目でわかる状況。
担当者がどこぞの役所?部署?に電話をして事実の確認をとろうとするものの、その電話は延々と終わりません。
電話先でもかなり情報が錯綜している様子が、カウンター越しの私に簡単に想像できる状況。
で、たっぷり5分以上?の電話が終わったあとに聞かされたことが、上記の内容でした。
時期も時期で、実務者レベルが他の助成金制度などの施行でてんやわんやになってるようで、とてもここまで手が回らない、、ってのが実情らしいです。
ようするに、人数的なことや世論的なこととかで、重要性が下げられてて後回しにされているのでしょう。
それはそれで、窓口で文句言ってもすぐにどうこうなるものでもないので、私たちにできる次の手段は、ハローワークの障害者用の相談窓口に求職者として登録して、せっせと自分たちの実情やモデル事業の存在をアピールすることかも、、と思いました。
ハローワークの担当者がモデル事業の存在そのものを知らないうちは、企業への働きかけなんてしてもらえるわけもありません。
難病者は、障害者手帳がなくても、「その他の障害者」ということで、ハローワークの障害者用の相談窓口を利用できます。
通常、どこのハローワークでも、この窓口は一般窓口の大混雑とちがって空いているはずです。
それでも、(私も経験ありますが)障害者用の窓口担当者から(障害者手帳を持たないアナタにここに来られても的な)けんもほろろな対応をされてくじけたくなることもありますが、他の担当者(とか上司?)に聞こえよがしにアピールし続けてみるとか、行けるなら他のハローワークに行ってみるとか、自分にできる範囲でがんばれることはありそうです。
とりあえず、予算が通ったということがわかるページは下記です。
今日のところは、これ以上に見やすいページを見つけられませんでした。
平成21年度障害者雇用施策関係予算案の主要事項
障がい者雇用を力強く後押し