広島県世羅町は、災害時に高齢者や障害者の避難を地域ぐるみで支援する「災害時要援護者避難支援プラン」を策定した。近く住民説明会を始め、支援対象となる「要援護者」名簿や個別の避難計画の作成に乗り出す。
地域の実情に合わせて、災害時に住民自治組織や自主防災組織などが要援護者の避難を手助けする体制を築く。日常の声掛けや見守り活動、防災訓練などを実施する住民ネットワークも整える。
要援護者は、介護保険の要介護3以上の住民や75歳以上だけの世帯などが対象。希望者も含め、町は約2千人を想定している。
地域の実情に合わせて、災害時に住民自治組織や自主防災組織などが要援護者の避難を手助けする体制を築く。日常の声掛けや見守り活動、防災訓練などを実施する住民ネットワークも整える。
要援護者は、介護保険の要介護3以上の住民や75歳以上だけの世帯などが対象。希望者も含め、町は約2千人を想定している。