65歳以上の住民の割合(高齢化率)が県内2位の新上五島町は今年度から、外出が困難な高齢者や障害者を対象に、商品代に100円を上乗せすれば買い物を代行するサービスを始めた。増え続ける一人暮らしのお年寄りなどの生活を支えるとともに、孤独死を防ぐ狙いもある。(松下宗之)
町の中心部から車で約20分の東神ノ浦郷地区。一人で暮らす山脇忠男さん(89)方を訪ねた町内の宅配業「スタァリング総合企画」の女性スタッフは、「顔色が良いですね」と声をかけた。
約10年前から足が弱り、歩きづらくなったという山脇さんは、買い物を依頼していたバナナや煎りゴマ、納豆などを受け取ると、「本当に助かります」と笑顔を見せた。
町福祉長寿課によると、サービスを受けられるのは、〈1〉自宅から商店などに行くことができない〈2〉近くに親族や支えてくれる人がいない――などの条件を満たした人。利用する場合は、町から紹介された移動販売業者や配達サービス業者などに直接注文する。1回の配達料は200円で、町が半額を負担。今年度予算には117万円を計上している。また、注文を受けた業者が利用者を訪ねた際、体調不良などを確認すれば、町に連絡する。
町の人口(4月末現在)は1万524世帯、2万2305人。高齢化率は33・5%で、一人暮らしの高齢者も全世帯の22・2%を占めるが、サービスの利用のため、町に登録しているのは89人にとどまっている。同課の峯脇泉課長(57)は「潜在的な需要は多いはず。周知活動に取り組むとともに、サービスに改善すべき点がないか検討を進めたい」と話している。

買い物を依頼した商品を受け取る山脇さん(左)
(2012年5月29日 読売新聞)
町の中心部から車で約20分の東神ノ浦郷地区。一人で暮らす山脇忠男さん(89)方を訪ねた町内の宅配業「スタァリング総合企画」の女性スタッフは、「顔色が良いですね」と声をかけた。
約10年前から足が弱り、歩きづらくなったという山脇さんは、買い物を依頼していたバナナや煎りゴマ、納豆などを受け取ると、「本当に助かります」と笑顔を見せた。
町福祉長寿課によると、サービスを受けられるのは、〈1〉自宅から商店などに行くことができない〈2〉近くに親族や支えてくれる人がいない――などの条件を満たした人。利用する場合は、町から紹介された移動販売業者や配達サービス業者などに直接注文する。1回の配達料は200円で、町が半額を負担。今年度予算には117万円を計上している。また、注文を受けた業者が利用者を訪ねた際、体調不良などを確認すれば、町に連絡する。
町の人口(4月末現在)は1万524世帯、2万2305人。高齢化率は33・5%で、一人暮らしの高齢者も全世帯の22・2%を占めるが、サービスの利用のため、町に登録しているのは89人にとどまっている。同課の峯脇泉課長(57)は「潜在的な需要は多いはず。周知活動に取り組むとともに、サービスに改善すべき点がないか検討を進めたい」と話している。

買い物を依頼した商品を受け取る山脇さん(左)
(2012年5月29日 読売新聞)