my way of translation (2) 2021/7/3

2021年07月03日 07時21分26秒 | その他
先見性があっても、それに続く的確な意思決定と果敢な実行力がともなわなければそれは無きに等しい。(松下幸之助の言葉から)
Even if you are a man of foresight, you would be good for nothing without an ability of making an appropriate decision and boldly pushing ahead with your work.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

my way of translation 2021/7/3

2021年07月03日 07時16分59秒 | その他
常識は大切。しかし、新しいものを生み出すには常識から自分を開放することもまた必要である。(松下幸之助の言葉から)
Common sense is important. But, at the same time, you need to make yourself free from your common sense in order to create something new.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

my way of translation (2) 2021/7/2

2021年07月03日 07時05分55秒 | その他
商売というものは単なる売り買いではなく懸命な奉仕であり、そこに良き心が通いあわなければならない。(松下幸之助の言葉から)
Business is not only the act of selling and buying, but the act of a kind of desperate devotion of yourself , and also good hearts should go between people concerned.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

my way of translation 2021/7/2

2021年07月03日 06時55分59秒 | その他
事志に反することの原因は、その大半が素直な心で自己観照できないところにある場合が多い。(松下幸之助の言葉から)
When there is a case against your wish, the reason in many cases lies in the fact that you are not able to reflect on yourself with an open mind.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

my way of translation (2) 2021/7/1

2021年07月03日 06時48分23秒 | その他
会社を大きくするか小さくするかは、経営者が決めることでも会社がきめることでもない。社会が決めてくれるものである。(松下幸之助の言葉から)

Whether a company should be big or small is not what neither the president nor the company decide, but what the society decides.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする