my way of translation 1/8

2023年01月07日 18時33分46秒 | 翻訳・通訳
チャレンジ精神を持つ
To have a spirit of challenge:

 人は変化を好まず、現状を守ろうとしがちです。しかし、新しいことや困難なことにチャレンジせず、現状に甘んじていては、退歩が始まります。現状を否定し、高い目標を設定し、常に新しいものにチャレンジしていかなければなりません。
Most people have a tendency to not like change and stick to the present situation. But, taking it easy without taking on new things or difficult challenges will lead to your declining. So, you should always take on the challenge of new things, denying the status quo, and setting a high aim.

 ただ、チャレンジという言葉は勇ましく快い響きを持つ言葉ですが、そのためには困難に立ち向かう勇気やどんな苦労も厭わない忍耐、努力が必要です。
However, as the world of challenge has a courageous and comfortable sound, you should not be under illusion of the word. You need to have a real courage, patience, and efforts to face difficulties and get through them.

(稲盛和夫の言葉から)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

my way of translation 1/7

2023年01月07日 18時15分28秒 | 翻訳・通訳
「徳」に基づく経営
Business management based on virtue:

権力によって人間を管理し、または金銭によって人間の欲望をそそるような経営が、長続きするはずはありません。一時的に成功を収めることができたとしても、いつか人心の離反を招き、必ず破滅に至るはずです。
The kind of business management which controls humans by authority or arouses humans' desires with money does never last long. Although it gets success temporarily, it will surely lead to failure, with the minds of the people around apart.

企業経営とは永遠に繁栄をめざすものでなければならず、それには「徳」に基づく経営を進めるしか方法はないのです。
Business management should be for eternal prosperity of a company, then there is no way but the management based on virtue.

(稲盛和夫の言葉から)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする