good! カエルのぶろぐ

gooの中で カエルのblogが 公開中 詩やメッセージ&画像を掲載。
ご遠慮なくコメントをお寄せください

あんかけ団子はいかが & キンショウメロンも

2020年09月26日 00時10分00秒 | Weblog

あんかけ団子はいかが

with キンショウメロンなど



(画像はあんかけ団子とキンショウメロン)

八月も半ば

カミさんが

スーパーから

スイーツを買って来た


あんかけ団子だ


私も好きな和風菓子だ


中の団子と 

ガワ(周り)の餡子とが

微妙にマッチしていて

素朴で  とても美味しい


あんかけ団子には

やはりお茶が合う


また カミさんは

その時 

キンショウメロンも

買ってきた


キンショウメロンは 懐かしい!


子どもの頃は

家族一緒によく食べてきた


今食べれば

甘さもそこそこだが

当時は 結構甘く感じたものだ


今夜(9/25)

マスクメロンを食べたが

キンショウメロンも

程々に甘くて美味しかった


最近は 何でも

糖度が高い方が好まれるが

ほんのりと甘いスイーツも

後味がスッキリしてて

捨てたモノではない?と思う


ps 2020.8.12  草稿 9.25 追記

体が好感を持つモノは

甘さも速さも便利さも

それに慣れると

それから少しでも落ちると

凄く好感度が落ちて

イラオラすることさえ起こる


最近のお菓子や料理

交通機関、スマホやネットなど

より甘く、より強く、より速く

そして より便利に!と

私らの願望や欲望は

果てしない‥

しかし 速くなった分

便利になった分

それ相当の満足や幸福は

みんな掴んでいるのだろうか


最近のコロナ禍(の猛威)は

そんな私たちの生活の見直しを

迫っているように思える

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は 夜型じいさん?

2020年09月25日 23時48分00秒 | Weblog

夜型じいさん?



  画像は  庭のシュウキズイセン  9/25  


読み切っていない新聞を

溜め読み(タメよみ)して

オマケにブログも書いて

気になるネット記事や

買いだめの本も読んで

時計を見たら

えっ!  いつの間に

もうこんな時間⁈


私は 若い頃から

朝の目覚めが悪い夜型だった


たいていの人やメディアは

夜型は効率が悪いし

第一  健康に悪いよ

一方 朝型の方は

時間が有効に使えるし

しかも 健康的だし

学習も効率がいいし

大事なことも覚えやすいから

朝型がいいよ と

朝型の生活を勧める


だが 

長年染み込んだ自分の習慣は

そう易々と変わりはしない


退職後 歳も取り

いつかそのうち朝方になるだろうと

密かに期待していたが

なんてことはない!

七十を目の前にして

この歳になっても

夜型の生活は変わらない


時たま  しばらく朝早くに起きて

清々(すがすが)しい朝空を見て

気分良く活動するのだが

それも続かず 気がつけば

いつの間にか  夜型に戻っている


私の場合 夜間は  集中するのだ


ワクワクするような発想や考えが

浮かんでくるのは夜が多いし

(散歩中も ふと浮かんではくるが)

読書をしたり ブログを書いたり

音楽を聞いたりするときに

私の場合は  夜は集中しやすいのだ


あの青春の門やエッセーなどで

著名な五木寛之さんの新聞記事に

老年になっても夜型であると

述べておられた(土曜日の夕刊)


ああ 先達にも仲間がおられたと

その記事を読んで

私は 不思議に安堵した


ps 2020.9.24 草稿 9.25 追記

ところが 夜型の私も

さすがに猫には敵わない

猫と来たら 深夜が

ゴールデンタイムとかで

昼間はほとんど寝ているから

夜になると滅法活動的だ

私らは 毎夜毎夜

深夜に起こされることになる

たがら 二人は

夜間に交代で

愛猫スミレの世話をする

上には上がいたもんだ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナポイントで生物図鑑を買った

2020年09月24日 09時55分00秒 | Weblog

マイナポイントで 

生物図鑑を買った



(画像は「生物の進化大図鑑」9/24撮影)

先日 ネットで

マイナポイントが

獲得できるように手続きをした


その時

ショッピングモール(大規模商業施設)と

紐付けするように申請した


そして いよいよ94

そのショッピングモールに出かけ

入金してレシートを見たら

チャージの金額が増えていた


そこで その増えた分で

前から欲しかった

生物の図鑑を思い切って

購入することにした


マイナポイントの記念にもなるし

少しは 地元にも還元できるし


買った本は

「生物の進化大図鑑」といい

河出書房新社から今年6月に発行され

監修はマイケル・J・ベントン氏他

日本語版総監修は小畠郁生氏


512 ページの大著で

本文の文字は小さくて

年寄りにはやや読みづらいが

ネット情報にはない体系的な

生物研究界の最新動向を

網羅している緻密な図鑑なので

終生の愛読書として大事にしたい


併せて 似た図鑑を

「人類の進化大図鑑」という本も

20194月に買っていた

似ているなあと思ってよく見たら

この本も河出書房新社の出版だ

この図鑑は

アリス・ロバーツ氏編著で

日本語版監修は  馬場悠男氏だ


二冊ともコンパクト版で

活字が小さいのが難点だが

その分価格もページ数も

低減してあるから助かる


さあ、これから

気が向いた時に

この二冊の図鑑を開いて

少しずつ目を通していきましょう


ps 2020.9.24 草稿


読書の秋

巣ごもりの今

250頁やら500頁やらの本を

虫眼鏡も使って

じっくり読むのも

年寄りには悪くはないだろう

(私が生きている間に二冊とも

読み切れたらいいなあと思う)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニアン島とサイパン島(大戦時のマリアナ諸島のこと)

2020年09月24日 00時08分00秒 | Weblog

テニアン島とサイパン島

(大戦時のマリアナ諸島のこと)

 

(コスモスの花にとまるハチ 9/23 )


新聞の「ため読み」をしていると

「テニアン島」のことが

目についた


「北マリアナ テニアン島

水のメッセージ 2」

『激戦の地 悲しみの楽園』

水中写真家 中村卓哉氏・文と写真

(熊本日々新聞 9/14 夕刊 5面)


その島(テニアン島)は

何度か耳にしてきたと思うが

詳しいことは ほとんど知らない


14日の夕刊を見て

どんな島か気になって

調べることにした


でも 

帝国書院の「最新 基本地図」で

41 訂版  2017   平成28年発行)

探したら

豆粒ほどの大きさで

島名だけ記してある


それで 

もっと詳しく知りたいなと考え

小学館の「世界大地図館」を

(小学館 1996年発行)

持ち出して検索したら

あった! それも大きく

6センチ、横3センチ程もあり

町や空港や岬など10ヶ所以上も

表記してある


あのよく知られている

サイパン島のすぐ南にあり

グアム島の少し北にある


実は 私は

海外旅行で

グアム島にだけは行っている


今から40年以上も昔のことで

でも 青い海や独特の海風、

もの凄い陽射し!

食べ物など今でも懐かしく思い出す

(新婚旅行のツアーで訪ねたのだ)


それから後の私は

ある事情で 海外旅行には

一度も出かけていない

(家内は 欧州や南アジアなどに

何回か旅行をしている)


そのグアムでも当時感じたことだが

その付近の島は

たいてい太平洋戦争に巻き込まれて

島民の人たちは 苦難を受けている

また 日米の兵隊や現地の人たちも 

多くの人が 命を落としている


私の父や家内の父親も

ちょっとした事情により

特攻兵として南方の海や島で

大事な命を散らしていたかもしれない


そんな思いで 

この新聞記事を読むと

また違った南海の島への感慨が

湧いてくる


どこまでも青い南海のブルーと

日本人が集団自決した

スーサイドクリフの慰霊碑と

満天の星と‥


人間は 戦いの跡を

各島に刻み付けているが

それぞれの島々や海は

ただ今の 現在の

眩い光を浴びて 輝いている


ps 2020.9.23 草稿

他にテニアン島のことを

述べたものがないかと探したら

「太平洋戦争(終戦70年)

その始まりと終焉」(野田伊豆守氏・著

三栄書房 2015年発行)の

162165 ページに

マリアナ諸島の項目の中で

詳しく述べてあった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うぐいすパンはいかが?

2020年09月23日 01時22分00秒 | Weblog

うぐいすパンは いかが?




緑色の餡子(あんこ)


(画像は八月に食べたうぐいすパン)


見た目は えっ⁈ と思うが

食べてみやれ⁉︎


うぐいすパン


美味しいよ!


アン(餡)が 緑色なのは

原料が エンドウ豆だからです

(知ってる人は  みな知ってる⁉︎


エンドウ豆そのものは

そんなに自己主張しないし

素っ気ない感じがする?


でも 

そんな遠慮深い?エンドウ豆も

一旦 餡子にしてしまうと

見事に自己主張するのです

控えめながら‥


私は そんなうぐいすパンが

大好きで 時々買っては

美味しくいただいているのです


また そろそろ食べたいので

明日にでも

うぐいすパンを探しましょう



ps 2020.8.10 草稿

現在進行中のコロナ禍で

お店に行くのも

幾らかの決意と(?大袈裟ですが)

幾らかのエネルギーがいるのです

明日は パソコン屋さんに行きます

愛用のパソコンが 一部壊れたのです

修理はOKかな? また費用は?

例の給付金を ちびりちびりと

引き出して活用しています

前回は マクロのレンズが

1万円以上安かったので

一眼レフカメラ用に思い切って

購入して さっそく 

秋の花や虫を写しました

出来は⁇ ううむ、まだまだですね‥

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋分の日の扱い 自然への畏怖を

2020年09月23日 00時34分00秒 | Weblog

秋分の日の扱い 自然への畏怖を



( ヒガンバナと黒いチョウ 9/22  )

今日1日のニュースを

ザックリと確認した限りでは

秋分の日について

言及した記事には

寡聞にして出会わなかった


ローカルなニュースでは

扱ったと思うが

全国版となると

台風12号の進路予想位が

気象に関するものだった


私は今

一人学びの一つに

新古今和歌集を選んで

1ページずつ視写をしている


各作品はもちろん

校注・訳の峯村文人先生の訳も

(みねむらふみと)

書き写している

和歌の方は筆ペンで

拙いながら一字一字書き写している


現在 春と秋の和歌を

読み味わっているが

文明の利器など殆どなかった

あの時代に 

恵まれた立場の人たちとは言え

こんなに自然と人の心理に対して

細やかで優しい心遣いができるとは

驚異的でもある


初夏ごろには

「令和と万葉集」という雑誌を読み

久しぶりに 万葉の世界に浸った


どちらにも共通することだが

先人は いつの時代も

この大地の諸々の営みに対して

感謝と憧れと共感と そして

深い畏敬の念を保持していた


それが 科学技術が進み

いろんな機械や建物などを

作り出した現代人は

とても大事な何かを

忘れ去っているように思える


だから この地球を掘り返し

あるいは 埋め立て

野山や密林の草木を焼き払い

元には還りにくい人工物を

世界中に山のように作り

各種の有毒ガスを撒き散らし

海や川には 船を走らせ

空には 飛行機やロケット、

ドローンを飛ばして

多くの人たちが得意顔になっている


しかし 自然への畏怖を

忘れ去った私らに 誰かが

過去にはなかったような

コロナ禍という難題の荷物を

背負わせた


また 近年の異常気象も半端ない!

これらは 地球温暖化が招いたと

推測する科学者も多い


核兵器などの軍事兵器もそうだし

近年は

先進のIT 機器などを悪用して

他国の財産や技術、個人データまで

巧妙に盗み取ろうとしているし

人々の言動まで監視して

個々の思考や人生を縛りつけようと

試み出している


私は

散歩で

野道を歩きながら

たくさんの虫たちに出会い

何羽もの鳥たちの姿も見た


虫や草や鳥たちは

いつも見かけるヒトの所業(行)を見て

何と思っているのだろうか?


自然の移ろいに逆らわず

毎日を精一杯に生きている鳥や

虫などの生き物たちを見て

私ら人類は何をしているのか

どんな未来を望んでいるのか

私の疑問は中々解けずにいる


ps 2020.9.22

今日(9/22) 国連の活動に対して

世界の主要国の人たちへの

アンケートが 紹介されていた


アンケートに答えた日本の人たちは

国連に対して かなり辛い点数だった

コロナ禍でのWHO の言動、

うまく機能していないWTOへの苛立ち

いわゆる常任理事国の勝手な振る舞い

自国の利害に拘る国連の参加国

日本国の立場が中々進展しないという

イライラ感が垣間見える答えであった


(日本は 75年もの間 平和を尊重し

軍事等への言動を慎み、拠出金は

毎年トップクラス、でも口は出さない

だが それでも いつまでも敗戦国、

敵国としての扱いを受け続け、

常任理事国の設置とメンバーの不合理が

近年 際立ってきたような気がする)


秋分の日とは? じゃらんネット9/22 より

「秋分の日」は祝日。国民の祝日に関する法律(通称、祝日法)によって制定された祝日で、「祖先をうやまい、亡くなった人々をしのぶ」日と定められています。

もともと、歴代の天皇・皇后、皇族の方々を祀る「秋季皇霊祭」を行う祭日であったことに由来し、1948年に国民の祝日となりました。

天文学上では、太陽が秋分点を通過した瞬間を「秋分」といい、その瞬間を含む日を「秋分日」といいます。この日は太陽が真東から昇り、真西に沈みます。

昼と夜の時間がほぼ同じに。秋のお彼岸の中日にあたり、「秋分の日」を境に昼は短く、夜は長くなっていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには 寝っ転がってみよう!

2020年09月22日 00時25分00秒 | Weblog

たまには寝っ転がってみよう!




  寝っ転がってみたベンチそばの草原 


秋が訪れ

我が家の黒猫スミレも

活動的になってきた


毎晩

私の部屋のドアを

ガリガリと引っ掻いて

私の気を引こうとする


私は

本を見たり

テレビを観たり

いろんな学習をしているが

なるだけ途中でも

顔を出すようにしている


あぁ、スミレちゃん

ドアは開けているのに!

と 毎回のように苦情を言うが

スミレは構わず

ドアの向こうから

待ってましたと 顔を出す


それで 

私は スミレを抱いて

部屋部屋を巡ったり

二階に上がったりする


二階では

スミレを部屋に置いて

私は床に寝転がる


二階の二つの床は 

板かカーペットで

それに仰向けにして寝転がると

堅い床も 時には 心地良い


特に 板敷の床は

齢を取り硬くなった体や

お尻の骨が気になる自分には

結構しんどいが

やはり涼しくなった今の時期は

しばらく天井を眺め

外の生活の音に耳を澄まして

時を忘れる


そして 今日(9/20)

河川敷空き地のベンチで

思い切って 初めて

寝っ転がってみた!


すると やはり

かなり居心地が良かった


大地に抱かれているような

子ども時代に還ったような

いろんなイヤなことも

忘れてしまいそうな‥


寝っ転がって あおぞら眺め

頭ん中を 空っぽにしちゃおう!


ps 2020.9.20 草稿 9.21 追記


さあ、あなたも

ちょっと寝っ転がってみてください


きっと 気分が変わり

気持ちが軽くなると思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老人と共に? With Old persons

2020年09月21日 23時51分00秒 | Weblog

老人と共に? With Old persons (people) ?



( 画像は 現在

近くの公園に咲いている彼岸花  9/19 )


誰かが いつか通った道


私もあなたも

いつか通る道


それは 老いへの道


子どもの頃

お年寄りを見て

遠い遠い人たちのように思えた


私も齢を取るのだけれど

まるで人ごとのようだった


それが

五十歳頃から

心身の変調をきたし

我が心身を振り返り

老いることが

ぐっと身近になってきた


そして 還暦

定年を迎え

仕事も一区切り

ようやく肩の荷が降りた感じがした


先々心配なことや不安に思うことも

数々あれど 定年後は

オマケの人生、

神様仏様からのご褒美の人生

と 考えて

再雇用の仕事は

人生がリセットされたような

オマケのような利子のような

誰かからのご褒美のような

そんな奇妙な感じがした


定年前は

還暦後の仕事は

もう勘弁してよ!と

思っていたが

いざ蓋を開ければ

なんてことはない

心身は確かにくたびれてはいるが

仕事内容や条件さえ合えば

何とか続けられるもんだと思った


そんなこんなで

途中のフリーな時期を入れて

65歳まで働かしてもらった

(途中 待機や愛犬介護などにより

およそ一年半位は仕事無しだった)


ps 2020.9.20

今 年金問題で

日本の世論が揺れている


年金が 年々減額されて

生活を引き締めている老人たち

一方 年金や健康保険、介護のために

かなりの負担を強いられ

将来の年金介護保険制度に

疑念を持ち出した若い世代の人たち

(私の娘は 年金の話になると

必ず現老人の年金と

将来の自分たちの年金のことを

課題として問題提起してくる)

このことについては 後日に‥

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューピオーネをどうぞ!

2020年09月19日 09時20分00秒 | Weblog

ニューピオーネをどうぞ!



 画像は ニューピオーネとあきづき梨 9/19 )


ちょっと前に

あるスーパーで

大粒のピオーネを見つけ

私らは

美味しそうだねと話し

買うことにした


それからしばらく

冷蔵庫に入れていたが

暑い日が続き

食欲もイマイチで

勿体ないとも思い

ついつい先延ばしをしてしまう

 

それで 今まで

幾つもの果物をダメにして 

勿体ないけれど廃棄したことがある


が 今朝は

ずいぶん涼しくなり

もう食べないと 

ブドウも傷むだろうと

冷蔵庫の中を探し

丁寧に包まれたピオーネを

そろりと取り出した


それから 

記念の写真?を撮った後

いよいよいただいたが

やはり甘くていい香りで

美味しかった

実離れしたピオーネだけを

食べた後 カミさんに

持って行った

カミさんも美味しいねと言った


初秋の今朝は

美味しいピオーネを

廃棄せずにすんでホッとした


9月半ばの台所は

梨やリンゴも控えていて

初秋のフルーツの香りに満ちている


Ps 2020.9.19

先日 ある幼児が 

ブドウの粒を

喉に詰まらせて 

亡くなるという

いたましい事故が起きた 


私も 前期高齢者になり

時々喉を詰まらせることがあり

ニュースでも 高齢者が

餅などを喉に詰まらせて

亡くなったと知らせている


だから 私らも注意しようと

日頃から話している

そして 今回の事故を知って

先日預かった4歳の孫娘にも

食べ物を与えるときは

注意をしようねと

私らは話したことだ 

(爺、婆だけで孫を預かるときは

親が居る時以上に緊張する)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会とコロナ禍 2020年

2020年09月18日 00時17分00秒 | Weblog

運動会とコロナ禍 2020年秋



  画像は  近くの公園のコスモス  9/17  


9月も半ば


例年なら

そろそろ運動会のシーズンだ


しかし

皆さんご存知のコロナ禍により

春季の運動会は

多くの学校が中止したり

簡素化したりしたようだ


そして

朝夕が涼しくなってきた初秋でも

まだ運動会の話題は見聞きしない


地域の運動会(体育祭)は

きっと中止(か簡素化)だろう

=====♪♪♪♪♪=====♪♪♪♪♪

私は 子どもの頃

走るのが遅く

人と競い合うのも苦手だったから

運動会や体育会はイヤだった

  兄は  走るのがとても早くて

 毎年 等賞のリボンを

 誇らしげに?運動棒に飾っていた  


中学生のある年に

何かの理由で運動会が

体育競技会になった?ので

ホッとしたことを覚えている


ただ 小学生の高学年から

自分が中距離走は早い方だと気づき

それから 自分から進んで走り込み

中学生のときは 中距離走では

トップクラスになり

中学駅伝のメンバーになったこともある

  同期のSさんは 昭和39

1964年・東京オリンピックの

聖火リレーの伴奏者のメンバーとして

走っていたのを 今でも覚えている  

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今回のコロナ禍で

私たちは 戸外や屋内で

体を動かすこと、友達や仲間などと

運動などを練習し 競い合い

各種の試合に臨み

目標に向かって鍛錬し合うこと

そんないろんなことを体験することや

当たり前だと思ってきたことが

実はとても大事で 大切で 

かけがえのないものであることに

気づいた


先日 

我が家に来た孫娘を見ていると

実によく体が動くし

何かをしていることが

楽しくて楽しくてしょうがないと

いう感じがする


体を動かすことは

とりわけ子どもたちにとって

呼吸をする位に必須であると思う

#########################

また ある事情で

私は 大学生になってから

独学でクロールや平泳などを習得し

水泳もそれなりに速くなり

泳ぐことも好きになった


職に就いて

歩くことや走ること、泳ぐこと

自転車乗りなどを

心がけていたら いつの間にか

同年輩の大人の人の中では

走ったり、泳いだりするのが

速い方になってきたから

不思議なものだ


ただ 

五十歳頃に病気をしてからは

激しい運動は避け

毎日 心身と相談しながら

チャリンポと歩きを継続している

(万歩計では  毎日  5000歩から

    13000歩の間を記録している  


ps 2020.9.15

今朝は毛布がいるくらい

朝は涼しくなってきた

しかし 日中はまだまだ暑くて

今の散歩中も 陽射しは強く

ちょっと歩いたら汗ばむくらいだ

そんな中で 

らじるラボを聞いていると

「らじる句会?」の次回の兼題が

「運動会」と聞いて

上記の事柄を思い出した次第‥

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする