哲ノート

gentle heart!! ヤサシイココロ・オトナノココロ

奥浅草・曙湯に浸かる

2016-10-09 00:16:59 | 銭湯・温泉
浅草六区からひさご通り、言問通りに出て、いわゆる“奥浅草”と呼ばれる地域へ。



雑居ビルと古くからの住宅街が混在する「穴場的スポット」だそうで、浅草3丁目の交差点を曲がったところに「曙湯」さんがありました。

破風造りの建物に、名所になっている藤の木が屋根を覆っています。(見ごろは5月とか)

創業昭和24年の威風堂々とした建物ですけど、室内はいたって現代的で清潔感漂う構造です。(天井の格子天井は格式あります)



浴室に入ると目の前の浴室画に目が行きます。

観光客・外国人目当てでしょうか、藤の花をサイドに配置して、紫色の富士山になぜか怪獣が、雷門にスカイツリー、屋形船が浮かんでいて、空には人工衛星と、

日本的、浅草的なものならなんでも!!って感じで…。

浴槽は44度くらいの熱め(でもちょうどいいです)ちょっと塩素臭さが鼻につきますが衛生的にはしかたないこと。浴槽、カランの清潔感はすごく好感がもてます。

これぞ公衆浴場って感じで気軽に銭湯に…ていう感じ。自宅の内風呂とは違って足をウィ~ンと伸ばして、一日の疲れを癒す、うってつけの銭湯です。

火照ったカラダのまま下界に出て、その心地よさを残したまま、いつもの富士そばさんへ…。

 

「2玉もり」(最近こればっか!!)をたのんで、勝手に“粋”を感じて帰宅の途につきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする