今では“短絡線”になってしまった東急多摩川線(むかしの「目蒲線」(目黒~蒲田)東急の前身 目黒蒲田電気鉄道)乗り込みます。
地下化された多摩川線ホームに入線してきたのはグリーンのラインを基調にした池上線・多摩川線専用車両の7000系

車内に入るとまず目に飛び込んできたのが「ボックス席」
都心の電車というと「乗客を何人乗せられるか?」と頻発運転(多摩川線んも日中6分間隔)の為の単なる移動手段としての電車だけど、
東京南部にきめ細かいネットワークを持つ東急路線のなかで池上線・多摩川線なんかは地域密着の足としての役割を合わせ持つ意味もあると思いました。

乗車距離・乗車時間も比較的短く、年齢層も幅広いなかで少しでも居心地の良い空間のある移動手段として、この7000系のようなボックス席併用はとても感心する車両であります。
地下化された多摩川線ホームに入線してきたのはグリーンのラインを基調にした池上線・多摩川線専用車両の7000系



車内に入るとまず目に飛び込んできたのが「ボックス席」
都心の電車というと「乗客を何人乗せられるか?」と頻発運転(多摩川線んも日中6分間隔)の為の単なる移動手段としての電車だけど、
東京南部にきめ細かいネットワークを持つ東急路線のなかで池上線・多摩川線なんかは地域密着の足としての役割を合わせ持つ意味もあると思いました。

乗車距離・乗車時間も比較的短く、年齢層も幅広いなかで少しでも居心地の良い空間のある移動手段として、この7000系のようなボックス席併用はとても感心する車両であります。