
ひさびさ電車に乗ってお出かけ・・・
「うわぁぁぁ、やっぱり!!」 中吊り・車内広告が見事に無いのだぁ。
以前、某週刊誌が電車の中吊り広告を取りやめる・・・なんてことが話題に。
コロナ禍でリモート何とかを推奨されて通勤客が減り、昼間の電車での移動が自粛され、広告の価値観が大きく減少。
そしてなんといっても車内の光景・雰囲気がここ数年で劇的に変わってしまった・・・スマホのせいで、あのスマホのせいで。

近々では、電車内傷害事件があったとき、この事件現場にいて傷害行為に周りの誰一人気づかなかった…なんてことも、もう無関心の極み。
電車に乗ってもすぐにスマホを見るために下を向いちゃって、車内広告なんてまったく“見る価値もない”存在になってしまったのです。
そんなもんだから、今回乗車した首都圏の大動脈の路線であっても、広告が掲示されないありさまで、ここはいなかの列車か!!・・・(失礼!!)と思わせるほどにぎやかさの無い殺風景な車内の光景に。
当然広告主は、乗車人員の減少もあり、乗車してもスマホしか見ない乗客、これでは広告を出す経済的価値がなくなり、広告掲示を取りやめる・・・こういうご時世なんでしょうね。
(最新の電車には「電子広告」なんて手法も出ていますが、これでも乗客が見てくれるかどうかは疑問です)

週刊誌の広告なんて、実際の週刊誌を読まなくてもその広告を見れば、今のホットな話題がわかるし、最新のトレンド情報がわかるくらい価値ある有意義なものだったわけですよ。(以前電車通勤していたころは大変楽しみにしていました)
そんなタイムリーな媒体(広告)が無くなっちゃうなんてね・・・さみしいもんです。

そしてここにも「スマホの弊害」が…無関心・無表情・無言・社交性の欠如・・・電車に乗れば車窓をながめて時代の流れを感じ、車内広告でリアルな情報を得てそれが人間が持つクリエイティブな行動を促すことに・・・
そんな今までの日常がスマホの出現で崩れ去り壊されてゆく・・・ホント嫌な世の中!!
「うわぁぁぁ、やっぱり!!」 中吊り・車内広告が見事に無いのだぁ。
以前、某週刊誌が電車の中吊り広告を取りやめる・・・なんてことが話題に。
コロナ禍でリモート何とかを推奨されて通勤客が減り、昼間の電車での移動が自粛され、広告の価値観が大きく減少。
そしてなんといっても車内の光景・雰囲気がここ数年で劇的に変わってしまった・・・スマホのせいで、あのスマホのせいで。



近々では、電車内傷害事件があったとき、この事件現場にいて傷害行為に周りの誰一人気づかなかった…なんてことも、もう無関心の極み。
電車に乗ってもすぐにスマホを見るために下を向いちゃって、車内広告なんてまったく“見る価値もない”存在になってしまったのです。
そんなもんだから、今回乗車した首都圏の大動脈の路線であっても、広告が掲示されないありさまで、ここはいなかの列車か!!・・・(失礼!!)と思わせるほどにぎやかさの無い殺風景な車内の光景に。
当然広告主は、乗車人員の減少もあり、乗車してもスマホしか見ない乗客、これでは広告を出す経済的価値がなくなり、広告掲示を取りやめる・・・こういうご時世なんでしょうね。
(最新の電車には「電子広告」なんて手法も出ていますが、これでも乗客が見てくれるかどうかは疑問です)



週刊誌の広告なんて、実際の週刊誌を読まなくてもその広告を見れば、今のホットな話題がわかるし、最新のトレンド情報がわかるくらい価値ある有意義なものだったわけですよ。(以前電車通勤していたころは大変楽しみにしていました)
そんなタイムリーな媒体(広告)が無くなっちゃうなんてね・・・さみしいもんです。

そしてここにも「スマホの弊害」が…無関心・無表情・無言・社交性の欠如・・・電車に乗れば車窓をながめて時代の流れを感じ、車内広告でリアルな情報を得てそれが人間が持つクリエイティブな行動を促すことに・・・
そんな今までの日常がスマホの出現で崩れ去り壊されてゆく・・・ホント嫌な世の中!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます