祇園祭宵山に並ぶ鉾のうち、Part 2 でご紹介した長刀鉾のほか函谷(かんこ)鉾、月鉾、菊水鉾に登らせてもらいました。
撮影OKだったのは長刀鉾と函谷鉾でした。
下は函谷鉾の上からの風景です。
祇園囃子を奏でる函谷鉾の囃子方。
眼下には人波で埋まる四条通が見えます。
函谷鉾の会所に展示されていた重要文化財のゴブラン織り前掛など。
最近新調された「エジプト天空図」見送(手前)と、「モンサンミッシェル」前掛(奥)はモダンですね。いずれも皆川泰蔵氏の作品。
山鉾巡行のさい、函谷鉾で使われる稚児人形「一條嘉多丸君(いちじょう かたまる ぎみ)」。
天保10年(1839)に作られたそうです。
こちらは室町通の菊水鉾。
ここで、鉾の拝観券付き粽(ちまき)を買いました。
祇園祭の粽はご存知のように、食べるものではなく、厄除けのため戸口に飾るもの(食べようとした観光客もいるそうですが)。
四条通の月鉾。
味わいのある、提灯の「月」の字。
手前に月鉾、向こうに函谷鉾、長刀鉾が並ぶ四条通。人で一杯です。
浴衣姿は風情がありますね。中には金髪女性も。
西洞院通の蟷螂(とうろう)山。山鉾巡行で、動くカマキリのからくりが人気ですが、宵山では「かまきりおみくじ」に長蛇の列。
これはまた、かわいいカマキリ。参拝者がハンドルを回すと、お社からおみくじを取り出して渡してくれます。動きがとても面白い。
新町通の放下(ほうか)鉾の提灯。夜も更けてゆきます。
新町通は狭いので、北から南方向への一方通行でした。
-----------------------------------------------------------------------
撮影カメラ・レンズ
キヤノンEOS 6D
EF24–105mm F4L IS USM
EF70-300mm F4-5.6L IS USM
ソニーRX100 (かまきりおみくじの写真)