横須賀市立うわまち病院心臓血管外科では冠動脈バイパス術においても可能な症例は低侵襲アプローチを優先して採用しています。
左小開胸アプローチで、人工心肺を使用せず心拍動下に吻合するこの手術は特殊な専用の開胸器、攝子などの手術器具が必要です。最も導入しやすいのは、左冠動脈前下行枝の完全閉塞(CTO)症例に対して、左小開胸で左内胸動脈を吻合するMID-CABですが、特にこれに加えてほかの血行再建をする多枝バイパスを特にMICS-CABGと呼んでいます。二本目の再建枝は右内胸動脈や大伏在静脈、右胃大網動脈を使用します。
この術式を導入して2年となりますが、可能な症例をすべて小開胸アプローチとすることにして診療してきましたが、そうすると約3分の1の症例で実施可能でした。2020年も1/3の症例に対して実施しました。
特に感染症が起きやすい糖尿病患者や透析患者さんには術後合併症が少なく回復が速いというメリットがあります。関東でもまだ他枝バイパスを左小開胸アプローチで行っている施設は少ないので、少しでも広まるように他施設にも技術指導に依頼があれば行く方針としており、2020年は3か所の施設に指導に行き、また手術見学も受け入れております。
左小開胸アプローチで、人工心肺を使用せず心拍動下に吻合するこの手術は特殊な専用の開胸器、攝子などの手術器具が必要です。最も導入しやすいのは、左冠動脈前下行枝の完全閉塞(CTO)症例に対して、左小開胸で左内胸動脈を吻合するMID-CABですが、特にこれに加えてほかの血行再建をする多枝バイパスを特にMICS-CABGと呼んでいます。二本目の再建枝は右内胸動脈や大伏在静脈、右胃大網動脈を使用します。
この術式を導入して2年となりますが、可能な症例をすべて小開胸アプローチとすることにして診療してきましたが、そうすると約3分の1の症例で実施可能でした。2020年も1/3の症例に対して実施しました。
特に感染症が起きやすい糖尿病患者や透析患者さんには術後合併症が少なく回復が速いというメリットがあります。関東でもまだ他枝バイパスを左小開胸アプローチで行っている施設は少ないので、少しでも広まるように他施設にも技術指導に依頼があれば行く方針としており、2020年は3か所の施設に指導に行き、また手術見学も受け入れております。