環境省によると、コンビニなどのレジ袋が有料化されたことで、「プラスチック製レジ袋の量が2年前に比べて半減したことが分かった」だそうだ。
そりゃあ、当たり前だろう。
有料化したんだから、「いや、いいです」という人が増えたのは当然。
これをもって「プラスチック・ゴミ抑制に効果があった」と結論づけるのは、あまりにも短絡的すぎるだろう。
じゃあ、その人たちは、代わりにどうやって商品を持って帰ったのか、という調査をちゃんとしたんだろうか。
多くのひとたちが「エコバッグ」を持ち歩いていて、それに入れて持ち帰っているだろう。
あるいは、古いレジ袋を持ち歩いていて、それに入れる人もいるだろう。
私なんか、普段はこのパターンだ。
休日に買い物に行く場合でも、エコバッグを持ってはいくが、中にはレジ袋が入っていて、たくさん買った場合(ほとんどがこれだけど・・・)は、これに小分けして持って帰るようにしている。
そして、ゴミ出しの日には、最終的には市の指定ゴミ袋で出すのだが、残飯とかは一度レジ袋に入れた上で、指定ゴミ袋に移している。
つまり、レジ袋は結構有効に使っているわけだ。
いずれにしても、単純に「レジ袋が減った」ということにはならないと思うのだが、こういう施策をやった手前、どうしても「効果があった!」という結論したいのだろうか。
しかも、エコバッグを持ち歩く人が増えたことで、万引きがかなり増えているとも聞く。
これなどは、レジ袋を有料化したことによる弊害だと思うのだが、これについてはどう評価しているのだろう。
さらに、エコバッグだけでなく、古いレジ袋を持ち歩くことによって、衛生面での問題だって無視できないと思う。
他にも、レジ袋を使わずに商品を持ち帰る人は、例えば弁当などを購入して、それを公園などで食べた場合、その弁当(ゴミ)はどこに捨ててるの?
まさか、そのままゴミ箱にポイ?
ゴミ箱がない場所だったら?
つまり、単純にゴミそのものが減るなどと、そう簡単には言えないはずだ。
そういうこともひっくるめた上で、最終的にこの施策の評価をするのが本来だと思う。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f3b5953a382aed38080e94bd5b5709eaf83d9f7
「やっば、役所仕事だねえ」としか思えない記事でした。
そりゃあ、当たり前だろう。
有料化したんだから、「いや、いいです」という人が増えたのは当然。
これをもって「プラスチック・ゴミ抑制に効果があった」と結論づけるのは、あまりにも短絡的すぎるだろう。
じゃあ、その人たちは、代わりにどうやって商品を持って帰ったのか、という調査をちゃんとしたんだろうか。
多くのひとたちが「エコバッグ」を持ち歩いていて、それに入れて持ち帰っているだろう。
あるいは、古いレジ袋を持ち歩いていて、それに入れる人もいるだろう。
私なんか、普段はこのパターンだ。
休日に買い物に行く場合でも、エコバッグを持ってはいくが、中にはレジ袋が入っていて、たくさん買った場合(ほとんどがこれだけど・・・)は、これに小分けして持って帰るようにしている。
そして、ゴミ出しの日には、最終的には市の指定ゴミ袋で出すのだが、残飯とかは一度レジ袋に入れた上で、指定ゴミ袋に移している。
つまり、レジ袋は結構有効に使っているわけだ。
いずれにしても、単純に「レジ袋が減った」ということにはならないと思うのだが、こういう施策をやった手前、どうしても「効果があった!」という結論したいのだろうか。
しかも、エコバッグを持ち歩く人が増えたことで、万引きがかなり増えているとも聞く。
これなどは、レジ袋を有料化したことによる弊害だと思うのだが、これについてはどう評価しているのだろう。
さらに、エコバッグだけでなく、古いレジ袋を持ち歩くことによって、衛生面での問題だって無視できないと思う。
他にも、レジ袋を使わずに商品を持ち帰る人は、例えば弁当などを購入して、それを公園などで食べた場合、その弁当(ゴミ)はどこに捨ててるの?
まさか、そのままゴミ箱にポイ?
ゴミ箱がない場所だったら?
つまり、単純にゴミそのものが減るなどと、そう簡単には言えないはずだ。
そういうこともひっくるめた上で、最終的にこの施策の評価をするのが本来だと思う。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f3b5953a382aed38080e94bd5b5709eaf83d9f7
「やっば、役所仕事だねえ」としか思えない記事でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます