アメリカ大統領選は、いよいよ大詰めの段階にきているが、いまだに大勢が決していない・・・と思われる。
ネットでは、「大接戦!」としか言わないし、Yahoo!ニュースの「米大統領選 開票速報」は、昨日の段階からまったく変わっていない(トランプ125:バイデン232)状態だ。
こういうのを見ると、「ああ、トランプがリードしているんだな」としか思えない。
なぜなら、日米ともにメディアはバイデン推し全開だから、もしもバイデンが有利または勝利確定なのであれば、即座に「正義は勝った!」みたいな報道をするに違いないからだ。
例え大接戦であったとしても、「バイデン有利」とか「バイデンあと少し」とか言うだろうから、要するにトランプが優勢なんだな、としか思えない。
それほど日米ともにメディアが偏向している、ということになるのだけど、アメリカの場合、CNNをはじめとして、基本的に民主党支持ということを明言しているので、そういう報道しかしていない。
つまり、もともと「公平・公正」など謳っていないわけだ。
ところが、日本のメディアは、口を開けば「我々は公平・公正だ」と言っているくせに、異常なまでに報道が偏向している。
どういう情報から「バイデンが有利」だと報道しているのかはわからないが、報道番組だけでなく、お昼のワイドショーにおいても、とにかく「バイデンが勝つ」と大合唱している。
しかも、Yahoo!ニュースの「米大統領選 開票速報」を見てもわかるように、両者を紹介するのに、もちろん意図的だと思うが、悪意のあるまとめ方をしている。
例えば、バイデンについては「弁護士、上院議員36年、副大統領8年」とあるが、トランプについては「不動産開発会社の経営者、リアリティ番組の司会」とある。
トランプは、現在進行形の大統領だぞ。
そういう人に対して、まるで「政治の素人だよ」みたいな紹介の仕方はないだろう。
さらにファーストレディとなる夫人についても、バイデンの妻ジルについては「教育学者」だが、トランプの妻メラニアについては、「元モデル」とある。
「夫人も、バイデンの方が立派ですよ」とでも言いたいのだろう。
ワイドショーでは「トランプとメラニア夫人は不仲だ」とかいう、どうでもいいネタを披露していたが、だいたい大統領選で夫人がどんな人かは関係ないだろう。
こうやって捏造して世論を誘導しようとしてるんだなあ、と改めて感じた次第です。
ネットでは、「大接戦!」としか言わないし、Yahoo!ニュースの「米大統領選 開票速報」は、昨日の段階からまったく変わっていない(トランプ125:バイデン232)状態だ。
こういうのを見ると、「ああ、トランプがリードしているんだな」としか思えない。
なぜなら、日米ともにメディアはバイデン推し全開だから、もしもバイデンが有利または勝利確定なのであれば、即座に「正義は勝った!」みたいな報道をするに違いないからだ。
例え大接戦であったとしても、「バイデン有利」とか「バイデンあと少し」とか言うだろうから、要するにトランプが優勢なんだな、としか思えない。
それほど日米ともにメディアが偏向している、ということになるのだけど、アメリカの場合、CNNをはじめとして、基本的に民主党支持ということを明言しているので、そういう報道しかしていない。
つまり、もともと「公平・公正」など謳っていないわけだ。
ところが、日本のメディアは、口を開けば「我々は公平・公正だ」と言っているくせに、異常なまでに報道が偏向している。
どういう情報から「バイデンが有利」だと報道しているのかはわからないが、報道番組だけでなく、お昼のワイドショーにおいても、とにかく「バイデンが勝つ」と大合唱している。
しかも、Yahoo!ニュースの「米大統領選 開票速報」を見てもわかるように、両者を紹介するのに、もちろん意図的だと思うが、悪意のあるまとめ方をしている。
例えば、バイデンについては「弁護士、上院議員36年、副大統領8年」とあるが、トランプについては「不動産開発会社の経営者、リアリティ番組の司会」とある。
トランプは、現在進行形の大統領だぞ。
そういう人に対して、まるで「政治の素人だよ」みたいな紹介の仕方はないだろう。
さらにファーストレディとなる夫人についても、バイデンの妻ジルについては「教育学者」だが、トランプの妻メラニアについては、「元モデル」とある。
「夫人も、バイデンの方が立派ですよ」とでも言いたいのだろう。
ワイドショーでは「トランプとメラニア夫人は不仲だ」とかいう、どうでもいいネタを披露していたが、だいたい大統領選で夫人がどんな人かは関係ないだろう。
こうやって捏造して世論を誘導しようとしてるんだなあ、と改めて感じた次第です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます