ネットで拾った話題。
ニッカンスポーツなどが主催したアンケート「もう一度ブレイクしてほしい一発屋芸人は?」というのがあった。
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20110926-840778.html
それによると、順位は以下の通り。
1位:ヒロシ(338票)
2位:テツandトモ(190票)
3位:芋洗坂係長(148票)
4位:ダンディ坂野(141票)
5位:小島よしお(138票)
6位:つぶやきシロー(133票)
7位:いつもここから(104票)
8位:エド・はるみ(102票)
9位:波田陽区(87票)
10位:レイザーラモンHG(67票)
いかにも「一発屋で終わりそう」な芸人たちばかりだけど、1位のヒロシは何となくわかる。
彼の場合、一発屋とは言っても「一発ギャグ」でブレイクしたわけではない。
あまりの自虐的な話がウケたわけで、ある程度の話術は持っている。
ただ、あまりにもワンパターンだっただけである。
だから、たまに出てきてネタをやる時があるけれど、結構面白い。
そういう意味では、6位のつぶやきシローも同じ。
ギャグを持っているわけではなく、あくまでも「つぶやき」風のぼやきが特長だ。
しかし、残念ながら彼の場合は、ネタがあまり面白くない時が結構あって、それがウケなくなった原因じゃないかと思う。
2位のテツ&トモは、「何でだろう」と疑問を投げつけているだけで、その回答(オチ)がない。
あと、バタバタと走り回りすぎたので、あれ以上何もできなくなったのではなかろうか。
3位の芋洗坂係長は、「替え歌」と「踊り」だけというのは、やはりいつか飽きがくると思う。
4位・ダンディ坂野は、まったく面白いと思わないし、二度とブレイクしないだろう、と思っていた・・・
・・・のだが、意外にも最近CM等によく出ている。
私としてはまったく理解できない。
5位・小島よしおは、単純に「ウザい!」だけ。
7位・いつもここからは、割と好きだ。
「どけどけ!」の暴走族風ネタは、結構面白いものが多い。
ただ、滑舌が悪いので、聞き取りにくいのは何とも残念。
それと、「かわいいねえ」ネタはつまんない。
8位のエド・はるみは、ノリ(リズム)だけでウケていたと思うので、こういう芸人は再ブレイクは厳しいと思う。
9位・波田陽区は、いつかのテレビ番組で見たことがあるのだけど、本人にまったくやる気がないので、かなり厳しいと思う。
ただ・・・
彼に似ていると言われていた私としては、再ブレイクは、もしかして私にとっても吉かも知れない!?
10位のレイザーラモンRGは、最近は相方のRGと一緒に漫才をやっているようだけど、あまり面白くない。
吉本新喜劇でそこそこの役をもらった方がまだいいのではないか、という気がする。
さて、たまたま昨日見ていた「さんまのまんまスペシャル」に、このうちダンディ坂野とエド・はるみとレイザーラモンHGが出ていた。
再ブレイクを目指して頑張ってはいるようだけど・・・やっぱり難しい?
ついでに、ムーディ勝山も出ていたけど、彼の場合も何となく面白いように思えただけで、話そのものが面白かったわけではないので、これまた難しいと思う。
結局のところ、話術がないと、この世界って生きていけないのではなかろうか。
ニッカンスポーツなどが主催したアンケート「もう一度ブレイクしてほしい一発屋芸人は?」というのがあった。
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20110926-840778.html
それによると、順位は以下の通り。
1位:ヒロシ(338票)
2位:テツandトモ(190票)
3位:芋洗坂係長(148票)
4位:ダンディ坂野(141票)
5位:小島よしお(138票)
6位:つぶやきシロー(133票)
7位:いつもここから(104票)
8位:エド・はるみ(102票)
9位:波田陽区(87票)
10位:レイザーラモンHG(67票)
いかにも「一発屋で終わりそう」な芸人たちばかりだけど、1位のヒロシは何となくわかる。
彼の場合、一発屋とは言っても「一発ギャグ」でブレイクしたわけではない。
あまりの自虐的な話がウケたわけで、ある程度の話術は持っている。
ただ、あまりにもワンパターンだっただけである。
だから、たまに出てきてネタをやる時があるけれど、結構面白い。
そういう意味では、6位のつぶやきシローも同じ。
ギャグを持っているわけではなく、あくまでも「つぶやき」風のぼやきが特長だ。
しかし、残念ながら彼の場合は、ネタがあまり面白くない時が結構あって、それがウケなくなった原因じゃないかと思う。
2位のテツ&トモは、「何でだろう」と疑問を投げつけているだけで、その回答(オチ)がない。
あと、バタバタと走り回りすぎたので、あれ以上何もできなくなったのではなかろうか。
3位の芋洗坂係長は、「替え歌」と「踊り」だけというのは、やはりいつか飽きがくると思う。
4位・ダンディ坂野は、まったく面白いと思わないし、二度とブレイクしないだろう、と思っていた・・・
・・・のだが、意外にも最近CM等によく出ている。
私としてはまったく理解できない。
5位・小島よしおは、単純に「ウザい!」だけ。
7位・いつもここからは、割と好きだ。
「どけどけ!」の暴走族風ネタは、結構面白いものが多い。
ただ、滑舌が悪いので、聞き取りにくいのは何とも残念。
それと、「かわいいねえ」ネタはつまんない。
8位のエド・はるみは、ノリ(リズム)だけでウケていたと思うので、こういう芸人は再ブレイクは厳しいと思う。
9位・波田陽区は、いつかのテレビ番組で見たことがあるのだけど、本人にまったくやる気がないので、かなり厳しいと思う。
ただ・・・
彼に似ていると言われていた私としては、再ブレイクは、もしかして私にとっても吉かも知れない!?
10位のレイザーラモンRGは、最近は相方のRGと一緒に漫才をやっているようだけど、あまり面白くない。
吉本新喜劇でそこそこの役をもらった方がまだいいのではないか、という気がする。
さて、たまたま昨日見ていた「さんまのまんまスペシャル」に、このうちダンディ坂野とエド・はるみとレイザーラモンHGが出ていた。
再ブレイクを目指して頑張ってはいるようだけど・・・やっぱり難しい?
ついでに、ムーディ勝山も出ていたけど、彼の場合も何となく面白いように思えただけで、話そのものが面白かったわけではないので、これまた難しいと思う。
結局のところ、話術がないと、この世界って生きていけないのではなかろうか。
テツandトモの現在wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://katsumoku.net/archives/6921888.html
テツandトモの現在の年収は?地方営業のギャラがすごい?
http://geinousokuhou.jp/archives/730
地方では、一発屋とは言え、元有名芸人って、今でも通用しますからね。
それにしても、ここまで稼いでいるとは・・・