「自転車は原則として車道通行をしなければならない」ということを、自転車利用者の約4割の人が知らないらしい。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110524-OYT1T00293.htm
私の場合は、以前交通安全の仕事に携わっていたこともあり、これくらいのことは知っていたのだが、そもそも自転車が「車両」であることを知らない、というか意識していない人が多いと思う。
正確には「軽車両」なんだけど、車両には違いない。
ということは、当然のことながら「飲酒運転」をしてはいけないことになっている。
このことを知らない人が大半だと思う。
だから、宴会後で・・・
A「いやあ、お疲れさん。ところで、アンタどうやって帰んの?」
B「大丈夫、自転車で来てるから!」
などという会話が交わされることが多いけど、ぜんぜん大丈夫じゃない!
まあ、警察にしても、いちいちこんなのを取り締まるのは大変なんだろうけど。
あと、制限速度というのも、実は自動車と同じ、ということになっている。
つまり、「制限速度はない」ということでない。
それと、当然のことながら「左側通行」となる。
つまり、本来は「車道の左側」を走行しなければならないわけだ。
ところが、「走行中の携帯電話の使用」については、なぜか罰則規定がない。
わざわざ「自動車または原動機付自転車」と指定されているので、自転車は除外されている。
だけど、自転車走行中の携帯電話使用も、制限した方がいいと思う。
歩行者からしてみれば、同じ歩道を走行する場合が多い(ホントは違反だけど)自転車の方が、自動車よりもむしろ危ない場合だってあるし・・・
また、自動車に乗る側からすると、自転車って、止まらないから怖い。
「止まれない」じゃなくて「止まらない」
自動車みたいに制動距離がないので、急ブレーキをかければ止まれないことはないのだけど、何せ発進時に力がいるので、できれば「止まりたくない」
これは、普段自転車に乗ることの多い私自身の感覚でもある。
逆に、自転車からすると、歩行者って「まっすぐ歩かない」から怖い。
意外と歩行者って、まっすぐ歩いていない。
これは、人が歩いているのを後ろから見ていてもわかる。
「どうして、そんなにジグザグに歩いてんの?」というくらい、頻繁に進路変更(?)をしている。
たぶん、本人は気付いていないと思うけど・・・
まっ、そんなわけで、お互いに注意していかないと、事故ってなくならないよね。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110524-OYT1T00293.htm
私の場合は、以前交通安全の仕事に携わっていたこともあり、これくらいのことは知っていたのだが、そもそも自転車が「車両」であることを知らない、というか意識していない人が多いと思う。
正確には「軽車両」なんだけど、車両には違いない。
ということは、当然のことながら「飲酒運転」をしてはいけないことになっている。
このことを知らない人が大半だと思う。
だから、宴会後で・・・
A「いやあ、お疲れさん。ところで、アンタどうやって帰んの?」
B「大丈夫、自転車で来てるから!」
などという会話が交わされることが多いけど、ぜんぜん大丈夫じゃない!
まあ、警察にしても、いちいちこんなのを取り締まるのは大変なんだろうけど。
あと、制限速度というのも、実は自動車と同じ、ということになっている。
つまり、「制限速度はない」ということでない。
それと、当然のことながら「左側通行」となる。
つまり、本来は「車道の左側」を走行しなければならないわけだ。
ところが、「走行中の携帯電話の使用」については、なぜか罰則規定がない。
わざわざ「自動車または原動機付自転車」と指定されているので、自転車は除外されている。
だけど、自転車走行中の携帯電話使用も、制限した方がいいと思う。
歩行者からしてみれば、同じ歩道を走行する場合が多い(ホントは違反だけど)自転車の方が、自動車よりもむしろ危ない場合だってあるし・・・
また、自動車に乗る側からすると、自転車って、止まらないから怖い。
「止まれない」じゃなくて「止まらない」
自動車みたいに制動距離がないので、急ブレーキをかければ止まれないことはないのだけど、何せ発進時に力がいるので、できれば「止まりたくない」
これは、普段自転車に乗ることの多い私自身の感覚でもある。
逆に、自転車からすると、歩行者って「まっすぐ歩かない」から怖い。
意外と歩行者って、まっすぐ歩いていない。
これは、人が歩いているのを後ろから見ていてもわかる。
「どうして、そんなにジグザグに歩いてんの?」というくらい、頻繁に進路変更(?)をしている。
たぶん、本人は気付いていないと思うけど・・・
まっ、そんなわけで、お互いに注意していかないと、事故ってなくならないよね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます