はぶて虫のささやき

日々の出来事について、雑感を書いてます。
映画やスポーツも大好きです!
(旧:はぶて日記)

いざ、公開大処刑!?

2013-05-04 | 日記
何があってもゼッタイに反省することのない民主党が、何と「公開大反省会」を開催するのだそうな。

参加者は30歳以下に限定し、反省会の模様はインターネットで中継する予定らしい。

コンセプトは『2009年政権交代から約3年半。国民の期待を一身に受けてスタートするも、マニフェストの実現性や外交問題、大震災と原発への対応などに大きく揺れた民主党政権。その第一線を担った元総理や元大臣たちが、国家運営の苦悩や葛藤を打ち明け、若者と一緒に「難しいニッポン」を考えていきます』だって。

ツッコみどころが多すぎて、ツッコ向きにもなれない。

参加するのは、菅元首相に枝野元官房長官、そして長妻元厚労相。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130501-OYT1T01203.htm?from=ylist



最初は、ネタかと思っていたら、本当にやるつもりらしい。

以下に参加申込みのサイトまである。

http://www.dpj-youth.net/reflection2013/



「厚顔無恥」とは、こういう連中のことを指すのだなあ、と改めて思う。

先日山口で行われた参院補選において、「脱原発」を争点にしたところ、惨敗したにもかかわらず、普通なら「脱原発を争点にしたから負けた」と考えるだろうに、「脱原発が争点にはならなかった」などと思ってしまう連中だ。

こんなイベントを開いて、何がしたいのかよくわからない。

「公開大反省会」が「公開大処刑」にならないとも限らないのに、よくこんなイベントを開く気になったな、という気がする。


だいたい、なぜ30歳以下なんだろう。

若者の率直な意見を聞きたい?

民主党がそんな殊勝なことを考えるとは思えないので、どうせ「若者なら、何とか言いくるめられるだろう」くらいな気持ちでいるんではなかろうか。

だけど、今は若者の方が、ネットなどでもいろんな情報を仕入れているし、変な先入観がないので、「アンタら全然ダメ」とはっきり言うと思うのだが。

私のようなおっさんみたいに、ブログでは「バカ」とか「アホ」とか平気で言うくせに、いざ本人の前に立つと、「まあ、いろいろ大変だとは思いますが・・・」みたいな婉曲な言い回しなんかしないと思うし。

どんな連中が参加するのかわからないのだけど、申込みサイトを見ると、住所・氏名・電話番号などの記入欄があり、一番最後に「紹介者」という欄がある。

そして「紹介者がいない場合は、このイベントを知った経緯を書け」とある。

もしかして、ここで参加者を限定させるのではなかろうか。

「紹介者」とは、つまり民主党員のことで、基本的には彼らの紹介がなければ参加できないようになっているとか。

私のように、ネットでいつもの「ネットウヨク」のサイトを見ている者は、無条件で排除するようにしているんじゃないの?

まあ、いちおう新聞にも記事として載せられているから、そう書けばいいだけなんだけど。

いずれにしても、菅氏や長妻氏みたいに、言い訳ばかりに終始する人たちが出ているイベントで、反省もくそもあるものか、と誰もが思っているのではなかろうか。


笑ったのは、党内の一部から「いつまでも反省している場合ではない」と疑問視する声もあったということ。

アンタら、いつ反省したの?

それに、この言い方だと「もう反省なんか必要ない」と言っているようにも取れるけど、そうなの?


でも、何か気になる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こいつら、バカなの?アホなの? | トップ | お前ら、内部はバラバラなのか? »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事