ラジオで 虎杖 の話が聞こえた。
虎杖の葉には ポリヘノールが多く含まれているらしい。それで高知県では、虎杖をの食品加工をして売り出すと言う。
高知県で龍馬の脱藩街道を歩いた時見かけた光景。山間の町では虎杖や蕨は畑で栽培をしていた。初めて目にした時は少し驚いた。
志度の散歩道には、至る所で虎杖が生えていた。 それを思い出して、今日は猫ちゃんに逢いがてら虎杖も採ろうと志度へ。
少し家には遠いが車を途中で降り、団地まで歩く。
ここでは一人で歩いても、誰も私を不審者とは見ない。誰、彼と挨拶をしながら、ゆっくりと畦道や土手を歩く。
犬友達の家に 林檎の花が咲いていた。
残念、カメラの具合で肝心な林檎の花が撮れていなかった。俳句だけは拾った。
🍎 林檎咲く町内地図から我家消ゆ
🍏 ふらここは三人掛やひとり揺る
残念、虎杖は1、2本見つけたが手の届く場所ではなかった。
我が家の庭には 花にら が一面に咲いている。この花は強い花で抜いても抜いても次の年は抜いた以上に生えてくる。我が家の土壌に適したらしく今年も我が物顔に庭を占領している。
榠樝の花紅し蜜柑の花白し
秋になると榠樝の実はでこぼこの大きいぶこつな、花からは想像のしがたい実になり、白い蜜柑の花は黄色い実になる。天の創造は図り知れぬ面白さだ。
お隣の庭から匂ってきたフリージャー。
フリージャー隣家は美人のメリーウィドー