![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ba/94635a042a0428632cddcabd24c1eb5d.jpg)
二~三日かけて、団扇でモビールを作った。
思ったより大きく仕上がって吊る場所がない。 大きいうちわは6~7センチ。小さいのは5センチくらい。
パソコンの傍の鴨居?(鉄の塊)に吊った。
テレビのすぐ上だ。マンションは狭くて、これを吊るに場所が無くて迷った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/38/051a0a249f675773a8bbdc704e03cbb1.jpg)
阿波しじらと、絽の着物で作った。
テレビを観ている時は、これを透かして見ることになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8d/fd56144b1b2ac956da7a4ebe034084ef.jpg)
これも絽の着物を使う。
全て絽と麻としじら。
涼しい夏の着物の余り布。
写真を撮ろうとすると、屋島から吹いてくる風にくるくると回る。
モビールはそれでなければいけぬが、人間てのは勝手で困る。
若い時から不健康でそれなりの苦労があった。人並みの楽しさは諦めていたが、今では柳に雪折れ、風のふくままに気楽に暮らせている。
自然災害にも襲われることなく、梅雨に籠る事を幸いに好きな手芸をやっていられるのだから。
☆ 蚊の野郎耳とマスクの隙狙ふ
☆ 老鶯やうどんや県外車ばかり
☆ 青いちぢく夕べの雨に葉のたわみ
☆ 山野辺の道葛の葉に轍あと
只事俳句からの脱出。どうすればいいの !
まずはメモとかなきゃ始まらぬ。。。