老人雑記

生活の中で気づいた浮世の事

2015-06-08 08:31:27 | 俳句
 朴の花を山へ見に行く途中、廃校になった小学校が、産地直送の野菜売り場になっているのでそこへ。 採れたての山菜や、農家が丹精した新鮮な野菜が市価の七割程度で売られている。 過疎化で小学校は廃校になり、大きな銀杏の木の下に、タイムカプセルが埋められたりしている。買物を終えて帰ろうとし、傘を干しているのに気づく。
半世紀も前、私は傘屋を生業とする家で育った。お嫁に来るときも、紫色の美しい蛇の目傘を持たされた。その傘も 何回か引越しを重ねるうち、今どこへ仕舞い込んでいるのか分からない。しかし 懐かしい。いろんなことが思いだされる。



日傘の句しか見つけることができなっかたが、、

   ☆  日傘指さすとき突堤を思い出す   岡本眸

 好きな作家だ。彼女に見えた突堤はどこ? あの大き少女みたいなくりくりした瞳で 傘を開くたび何が甦ったのかしら。

   

   ☆  白日傘道に沿うたり外れたり   長谷川櫂

 はっきりした景。省略がきき、平明で、映画のワンシーンみたいな動きがある。
ぶらぶらと歩いている。楽しいのか、小径から外れて物思いにふけっているのか。
読み手は想像力をかき立てる。わずか十七文字の中に。


      

 朴の花にはまだ早かった。莟も無かった。後十日かな?

 昨日のしりとり俳句
  💌  風蘭を咲かせ古木の威風かな
  
  💌  おしゃべりの猫と話しぬ四葩かな
  
  💌  夕凪の公園へ船笛のかすか
  
  💌  風入れやすつぽんぽんの木偶人形

          



  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピエロ

2015-06-06 22:09:31 | 俳句

    ☆  影流し竹馬のぼくピエロかな   小林凛

 小学生俳人の小林凛君 失礼にあたるかな、もう中学生になっている。
学校でいじめにあい、学校には行かなくなった。家で誰も教えないのに俳句を詠むようになった。朝日新聞の俳句欄に投稿し、金子兜太と長谷川櫂に選句された。大人の俳人に混じって
凄い、快挙だ。
 竹馬に乗る。竹馬から自分の影を見るとすーと先へ長く伸びている。いじめにあい、歯をくいしばっている何時もの自分と、目に涙を溜ているピエロが重なり、生まれた一句だと思う。
竹馬が季語。
それからの凛君の活躍、目を見張る。



   ☆  行くピエロ帰るピエロよ寒夕焼   小沢昭一
   ★  春月やピエロの口の中の口   佐々木ひさこ

 二句とも、サラリーマン?の悲哀が切々と見える。顔で笑って心で泣いての宮仕え。
サラリーマンでなくとも、皆さんお帰りの人混みを、方向を反対に出勤する女性とも。変哲さんの句だと女性の方かもしれぬ。ピーンと伸ばした背に、肩をすぼめた背中、どちらも寒の夕焼けに映えている。。
白塗りの顔に大きく書いたピエロの口。その中に本当の自分の口が隠れている。言いたいことを控えて道化を演じている。生きることの切なさ、本音と建て前の使いわけ。春の月の下で一杯でも飲みたい気分。


   🐢 ポケットにピエロにもらつた花の種   

   昨日のしりとり俳句
    ⛅  リボンなびかせ駆けて行く夏帽子

    ⛅  つっけんどん隣家の妻女夾竹桃

    ⛅  朝曇り始発電車にいただきさん

               
      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏茱萸

2015-06-06 05:33:24 | 俳句
 何だか思わぬ方向に逸れていた。
(壷中日月)のページを1週間ぶりに開く。私のバイブル。
彼は、亡くなっていた。俳句から遠ざかっていた間に。
パソコンの利用価値も知らなかった。
ブログって言葉は知ってはいたが、個人が思いを綴り記録を残す手段とし活用したりしていること。楽しく利用していること。なんと、時代遅れの私だったことかしら。
たまたま、自分の所属している結社を覗いたりしているうちに彼のブログを偶然に開いた。
彼が、皆さん、明日から入院します、有り難うございました。とお別れの挨拶をしているページだった。
 最後までパソコンに、俳句論を書き、さりげなく病状を書きこんでいる。
癌と闘いながら、絵を愛し、俳句を愛し本当に頭の下がる生き様を書き込んでいた。
 だんだんと衰えてゆく体力でパソコンに向かうのも、大変だったと思う。
名誉欲を捨てている。聖人のようだ。澄みきった心にてらいが無い。

   ☆  手術ためらふ心励ます冬銀河  秀喜
   
   ★  癌めらが大手を振って年詰まる
   
   ☆  白芙蓉朝の心経ゆるやかに

     


 (壷中日月)をバイブルにし、俳句に向き直そうとした時、もっと素直に、もっと真摯に作ろうと思った筈だった。選に一喜一憂し、人からどう読まれるか、少しでも上手いと思って貰いたいなんて欲が生まれてきていた。ええかっこしいに、自分が思えた。
しり取り俳句で、毎日が楽しかったらいいではないか。
先生の選は選、特選だろうが天、地、人 どうだっていい。もう一度初心に戻り俳句に向きなおろう。

 昨日のしりとり俳句
  🐇  罪ふかき日傘をたたむ夕星に
    
  🐇  梅雨寒やパソコンを打つ膝に猫
   
  🐇  六道の辻立食ひの氷菓かな
  
  🐇  夏潮や旅発ちはいつもこの港
         
         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老さまの助六を観に白日傘

2015-06-05 11:34:12 | 俳句



 香川県の金毘羅さんの愛称のある街、琴平町で毎年 旧金毘羅大芝居が開かれる。
春、花の頃 芝居好きのファンが全国各地から寄って来る。
現存する中では日本最古の芝居小屋。 国の重要文化財に指定されている小屋で毎年 座頭は当代の人気役者、演目も変わり、歌舞伎ファンでなくても心が躍る芝居がかかるのだ。
 公演の前日、金毘羅宮の門前街を、お練りの行列がある。
人力車に乗った役者が、目の前を練って行く。人の波の中、しずしずというより、波にもまれて前に進むことが出来ない。
役者さんを屋号で呼ぶ人、こんなお歳をめした人のどこから出る黄色い声か、役者さんに声をかける。
時に、その声に役者さんが気づき、 おお と手を出し握手しながら、目で挨拶をしている。役者さんの追っかけというべきか、雰囲気でそれとなく解る人がいっぱい。

 役者さんは皆さん俳句をたしなむ.

  
  ☆  雪の日や雪のせりふを口ずさむ  初代中村吉右衛門
  ★  破蓮の動くを見てもせりふかな
  ☆  撫子やふかるるとなく草の中  六世 中村歌右衛門
  ★  貝の音に散らすな闇の八重桜  九世 市川團十郎

立派な句があまた。

  ☆  幾千の木漏日いだき山眠る  松本幸四郎
  ★  打ち出して銀座は薫る月の道  松たか子

 お練りのあった日から 日を改めて、芝居見物に私は行く。楽しい年中行事だ。

  ★  啓蟄の奈落より出づ役者かな  松崎鉄之助

  昨日のしり取り俳句から

  💛   白日傘海老さまを観に金毘羅へ   



 
  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2015-06-03 20:26:04 | 俳句

 ☆  夕顔やろじそれぞれの物がたり   小沢昭一

   

 平凡はいい。
この皐月は わが家の玄関の目だたない場所に咲いていた。周辺の地域の皐月はもう既に花は終わりかけている。花殻は黄色くなったり、散っている。玄関の隅に見つけた時、手入れもせずほったらかしているのによく咲いてくれたと思ったた。
 色々、それなりに生きているのだから、悩みはある。しかし、一年を顧みる。これという、大病をしなかった。抱えている病は、問屋並。月一度の検診は欠かせない。が 今年は久しぶりに 税務署へ高額医療費の申請に行かなかった。書類の金額に目を通しながら、毎年 健康だったら、この金で海外旅行に何回も行けたのにと思った。
 根が ネアカ だから、それとも何十年来の病気との二人三脚の人生を達観しているのか、くよくよしないことにしている。いつも、もっともっと苦しい人、弱い人がいると思えば、諦められるようになった。
上を見ればきりが無い。下を見ればきりが無い。平凡がいい。お通じに一喜一憂した日々もあったし、目が見えなくて、好きな本も読めない、新聞もてテレビも。夫に手を繋いでもらっての買物。
今 ブログを書きながら、こんな日が有ることの感謝。感謝。
家に皐月が咲いて、卯の花が、紫陽花が咲いて、庭で 姫 がうろうろ私の周り遊んで。平凡だけど (し あ わ せ)なんだ。明日もこうあって欲しい。

    ☆   夕顔に水仕もすみてたたずめり   杉田久女
    ★   南禅寺あたりの空か夕立雲   長谷川櫂
    ☆   さまざまなこと思い出す桜かな   松尾芭蕉


  昨日のしりとり俳句
     💛  燕の巣十四、五ありぬ仁王門

     💛  槍穂高絵地図にはなき雲の峰

     💛  洗い髪きのふは島に遊びけり


    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする