goo blog サービス終了のお知らせ 

Blog~続・トイレの雑記帳

鉄道画像メインの「ゆる鉄写真ブログ」のつもりでしたが、
政治社会の事共について記したくなり、現在に至ります。

ローカル鉄道「養老線」春への抱負

2007-01-28 15:06:03 | 日記・エッセイ・コラム

今年2007=平成19年の1月も後僅かとなった。暖冬傾向だとかで当地愛知も強い冷え込みはなく、新聞のスキー場欄を見ても、積雪量は例年の半分かそれ以下だ。このままで終わるとは思えないが、この状況が続けば冬場のレジャー施設はかなりの痛手が避けられないのではないか。

さて昨年暮れより訪ねているローカル鉄道「養老線」。現行の近畿日本鉄道より、当初は今春にも地元自治体が路線を保有し、別会社にての運営による所謂「上下分離方式」による経営変更が計画されたが、どうも準備上の理由により、その変更が夏頃にずれ込みそうな気配である。

と言う事は、当初諦めていた桜の時期の撮影が現実味を帯びて来た訳で、今度は桜と電車の走行シーンを組み合わせられる地点を探しに出なければならなそうである・・・苦笑。

愛好者ならご存知の様に、同線の本当の終点は岐阜県揖斐川町。大垣より同町までの沿線に桜並木を発見。春の撮影はこの辺りになりそう。勿論、名所「養老公園」の花も落とす事はできないだろう。期待しないでお待ちを。

添付の画像は昨年末、伊吹山の冠雪をバックに撮影したものです。

Dscn2023_1

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ライフラインの保全は大丈夫か | トップ | 亡き友の為のPavane(パヴァーヌ) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事