浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

えびすさんからだいこくさんへ…その7

2011-03-16 | 日々是好日
お彼岸も近いというのに当地の天気は大荒れで、日中吹雪いてました。

まぁ3月の雪ですから平地では積もりませんが、山間部では5センチくらいの積雪です。

連日の地震情報で、気が滅入ってしまいそうですが、ここは気分を変えて僕の主旨とする、明るく・楽しく・朗らかに・そして和気愛々の情報をお送りします。

「えびすさんからだいこくさんへ…その6」からの続きですよ。



いよいよ最大の難所、横手林道から六坊~魚瀬~そして才の神峠越えと続きます。



横手林道に入って最後の電柱、この先6キロほどは電柱が無い。

ということは、民家が建っていない、即ち大自然が待ち受けます。

これが最後の電柱…



九十九折れの急坂、標高差148メートルが六坊まで続く。



恵曇が遥か遠くなってきました。



その代わり六坊、魚瀬が近くなってきたぞ。

一歩一歩でも走れば、ゴールは待っています。



久しぶりに電柱らしき文明と、クルマを発見(笑)



六坊の漁港付近で神社発見しましたぁ~、得意の道草をしましょう。







あまり広くはないですが、こじんまりとまとまってる印象です。

目の前は日本海。



コースも60キロ地点を通過しました。


もうチョットつづく…予定です(笑)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする