浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

おでんの季節

2023-12-18 | 日々是好日

人がもう世間は寒いのだ、と感じる兆候はそれぞれにあると思うのだけれども、アタクシは季節感は断然おでんである。

コートとかストーブよりもおでん。

服装や暖房器具は人それぞれの体感によるものだけれども、おでんの登場は確固たる世論である。


おでんは温かく、お財布にやさしい          

具がそんなに高価ではなく、煮るだけで作り置きもできる。

我が家では大鍋で炊くので、二日連続おでんが当たり前である。

木枯しにはおでん。

決して猛暑日には頂きたくないが、これからの時季のスターであります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しじみの直売所

2023-12-18 | 日々是好日

宍道湖の自慢はシジミです。

漁獲高日本一です。

周囲50キロ余り、昔は走って一周したこともあった。

シジミの直売所もいくつかあります。

アタクシがいつも行くのはR9沿い、宍道中学校の近くの内仁さん         

シジミの旬は冬なら寒、夏なら土用の頃です。

なので今は冬の旬の頃であります。

四国の友達にクリスマスプレゼンで送りたかったけど、大きいサイズのシジミが欠品だったので、送り状を書いて後の手続きは全てお願いしたしだい。

四国の友達は、宍道湖のシジミが大好きです。

四国讃岐では宍道湖産のシジミは簡単に買えない、というか売ってないらしい。

喜んでもらえたら、こちらも幸せ気分になるものであります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする