![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/22/71c9b77ae70eb3411e8e2e22652cbbab.jpg)
「島根県の山」
で12番目に紹介してある大出日山(おおしびさん)への山歩きにお出かけです。
松江市八雲町、雲南市大東町、安来市広瀬町の境界にある高さ601メートルの山ですが、地図に山名は無くあまり目立たない山ですが、地元の人が登山道を開いて以来、少しずつですが登られるようになったようです。
登山口は、
ホタル舞う赤川源流の雲南市大東町側からで、川の源流を探検する気分でお出かけしたのですが、いやはややっぱり山は手ごわいですな~。
川の源流というべき清らかな水を横目にヒーヒーあえぎながら登ります。
途中、山歩きのベテラン風な御婦人2人連れとすれ違いました。
鈴をチリンチリンと鳴らしながら降りてこられます。
そうか~クマさん除けか…
中国山地にはクマさんが生息していて、毎年その目撃情報をニュースで知ったりしますが…
そういえば昨秋でしたか、クマさんが松江市宍道町のJR宍道駅附近で目撃され、警察や消防団出動する事件がありました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
クマさんもエサを求めて大変でしょうが、僕たちも自己防衛を考えねばね~。
それはともかく山を登ります。
山からの眺めは春霞みでぼやけ気味、東西南北の感覚も無くなりどちらの方角を写したかも解りませんが、それでも心地よい汗をかき満足しました。
しかし、やっぱり疲れた~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
ところで赤川ってすごい名の川だと思いませんか?
出雲神話によれば、スサノオノミコトがヤマタノオロチを退治した時、剣で切られたオロチの血で真っ赤になったので、赤川になったとか…
本当かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
松江市八雲町、雲南市大東町、安来市広瀬町の境界にある高さ601メートルの山ですが、地図に山名は無くあまり目立たない山ですが、地元の人が登山道を開いて以来、少しずつですが登られるようになったようです。
登山口は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_hotaru.gif)
川の源流というべき清らかな水を横目にヒーヒーあえぎながら登ります。
途中、山歩きのベテラン風な御婦人2人連れとすれ違いました。
鈴をチリンチリンと鳴らしながら降りてこられます。
そうか~クマさん除けか…
中国山地にはクマさんが生息していて、毎年その目撃情報をニュースで知ったりしますが…
そういえば昨秋でしたか、クマさんが松江市宍道町のJR宍道駅附近で目撃され、警察や消防団出動する事件がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
クマさんもエサを求めて大変でしょうが、僕たちも自己防衛を考えねばね~。
それはともかく山を登ります。
山からの眺めは春霞みでぼやけ気味、東西南北の感覚も無くなりどちらの方角を写したかも解りませんが、それでも心地よい汗をかき満足しました。
しかし、やっぱり疲れた~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
ところで赤川ってすごい名の川だと思いませんか?
出雲神話によれば、スサノオノミコトがヤマタノオロチを退治した時、剣で切られたオロチの血で真っ赤になったので、赤川になったとか…
本当かな?