
「お伊勢詣り」と言いながら、なかなか伊勢神宮まで辿り着きませんが😅、バス旅ならではの寄り道にお付き合いください☺️。




ところが、地元の人気店ともあって、年越し蕎麦を食べに来た地元客で店内は大混雑。結局、40分程待つことに😩。後で知ったのですが、待っている客の中に、同じツアーの方々も何組かおられたようです。
宿泊したのは伊勢神宮まで車で2時間ほどの所にある愛知県知立(ちりゅう)市のホテルクラウンパレス知立。

知立市は名古屋市まで名鉄で約20分という立地。TOYOTAのお膝元愛知県の自治体らしく、就労者の40%が自動車関連に従事しているようです。伝統工芸「三河仏壇」の生産地としても知られていて、歴史的にも伊勢物語に登場したり、東海道の宿場町としても栄えた所らしい。
宿泊したホテルは駅に近く、高層の建物が少ない街中でランドマーク的な存在でしょうか?チャペルや結婚式場も備え、ホテル内のレストランの評価も高く、また昨年には秋篠宮皇嗣ご夫妻も宿泊されるなど、当地では格式の高さで知られているようです。
設備は例えば浴室のシャワーが今では常識のサーモスタット機能が備わっていなかったりと、古さは否めませんが、部屋の広さもそこそこありますし、清掃も行き届いていて、そして何よりフロント、レストラン、清掃スタッフの接客態度がきちんとしていて滞在は概ね快適でした。
ホテルには予定より早く16時半頃到着。小腹が空いたので、昼に立ち寄ったエスパルスプラザで買った「ちいちい餅」と部屋にあったティーバックのお茶で一服☺️。

あいにく、この日の晩御飯は付いていないので、大晦日に飲食店は開いているのか心配でしたが、幸いホテルから徒歩10分程のところにご当地チェーンのファミリーレストラン「和食めん処サガミ」があったのでそこに行くことにしました。


ところが、地元の人気店ともあって、年越し蕎麦を食べに来た地元客で店内は大混雑。結局、40分程待つことに😩。後で知ったのですが、待っている客の中に、同じツアーの方々も何組かおられたようです。
どうにか、お座敷へ。何はともあれ席に着けました。夫はせっかくだからと、ご当地名物の「味噌カツ煮込み御膳」と瓶ビールを。
なんせ初めて食べるので食べ方が分からない。若い学生アルバイトと思しき店員さんに尋ねたら、すき焼きのように、味噌カツを溶いた生卵に付けて食べると言う。へぇー😲面白い🤗。

冒険心のない私はオーソドックスに「海老天せいろ蕎麦」を。しかし、さすが愛知県、エビフリャアならぬ海老天も大きいのよ。しかも2尾も❗️迫力、食べ応え満点💯。

冒険心のない私はオーソドックスに「海老天せいろ蕎麦」を。しかし、さすが愛知県、エビフリャアならぬ海老天も大きいのよ。しかも2尾も❗️迫力、食べ応え満点💯。
天つゆが来たのですが、私は塩派なので改めて塩🧂を店員さんに頼みました。忙しいはずなのに嫌な顔ひとつせず、すぐに持って来てくれるフットワークの良さ‼️
気分良く、追加で純和鶏手羽先(塩味)も注文。わざわざ「純和鶏」と銘打っていると言うことは通常の一皿5本の手羽先は外国(ブラジル?)産なんでしょうかね?ともあれ、本場で食べる手羽先は美味しかったです☺️。満足、満足☺️☺️。


斯くして、お腹も心も満たされて、私達はホテルへと戻りました。
明日はいよいよメインイベントの「お伊勢詣り」です。
⑤へとつづく…