朝病院に行く
病棟の回診を行う
患者さんとお話をする
必要な指示を出す
手術に入る
夕方手術が終わる
術後の指示などをだす
病棟の回診を行い変化などがないか確認
必要なら指示を出す
その間昼食を取る暇などは無し
当直業務に入る
ちょこちょこ飛び込みの患者さんが来る
救急隊から搬送依頼を受ける
診断処置を行う
時折電話で破られる浅い眠りを取る
朝が来る
朝病棟回診を行う
外来に呼ばれる
検査などを行う
手術の説明などを1時間以上かけて行う
紹介患者さんの依頼を開業医の先生から受ける
肝動注用ポートの埋め込みを行う
病棟の輸血患者さんの様子を見に行く
入院患者さんから相談を受ける
カンファレンスを行う
病棟業務をもう一度確認し帰途につく
平日の当直がある日の平均的生活
連続34~5時間の連続勤務
別にこれまでは当たり前のようにやって来た
今でも手術は少々立て込んでもあまり疲れは感じない
しかし当直は本当に疲れる
専門でもない骨折をはじめ
ちょっとして腰痛や風邪まで
診ることになる
専門の外科で十分神経をすり減らしている上に
この当直業務は
年齢と共に応えるようになってきた
最近では
二次救急病院を標榜している病院で勤務している医師は
相当なる救急対応の経験を持っているべき
などという現実無視の裁判の判決まで出ており
急病の人がいれば
専門でなくても
少しでも症状を軽くするような処置だけでもしましょう
という善意を簡単に踏みにじってくれる
あーー
当直なんてしたくない
手術はいくらでもやります
精一杯やります
いずれできなくなる日が来るのだから
今できる幸せを感じ
これまで技術を身につけるチャンスを得てきたことに対する
恩返しをしていきたいと思っています
でも当直は勘弁して欲しい
報われない当直は勘弁して欲しい
労働基準法全く無視の業務体系なんて無くして欲しい
病棟の回診を行う
患者さんとお話をする
必要な指示を出す
手術に入る
夕方手術が終わる
術後の指示などをだす
病棟の回診を行い変化などがないか確認
必要なら指示を出す
その間昼食を取る暇などは無し
当直業務に入る
ちょこちょこ飛び込みの患者さんが来る
救急隊から搬送依頼を受ける
診断処置を行う
時折電話で破られる浅い眠りを取る
朝が来る
朝病棟回診を行う
外来に呼ばれる
検査などを行う
手術の説明などを1時間以上かけて行う
紹介患者さんの依頼を開業医の先生から受ける
肝動注用ポートの埋め込みを行う
病棟の輸血患者さんの様子を見に行く
入院患者さんから相談を受ける
カンファレンスを行う
病棟業務をもう一度確認し帰途につく
平日の当直がある日の平均的生活
連続34~5時間の連続勤務
別にこれまでは当たり前のようにやって来た
今でも手術は少々立て込んでもあまり疲れは感じない
しかし当直は本当に疲れる
専門でもない骨折をはじめ
ちょっとして腰痛や風邪まで
診ることになる
専門の外科で十分神経をすり減らしている上に
この当直業務は
年齢と共に応えるようになってきた
最近では
二次救急病院を標榜している病院で勤務している医師は
相当なる救急対応の経験を持っているべき
などという現実無視の裁判の判決まで出ており
急病の人がいれば
専門でなくても
少しでも症状を軽くするような処置だけでもしましょう
という善意を簡単に踏みにじってくれる
あーー
当直なんてしたくない
手術はいくらでもやります
精一杯やります
いずれできなくなる日が来るのだから
今できる幸せを感じ
これまで技術を身につけるチャンスを得てきたことに対する
恩返しをしていきたいと思っています
でも当直は勘弁して欲しい
報われない当直は勘弁して欲しい
労働基準法全く無視の業務体系なんて無くして欲しい