線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

新旧塗色の「サンダーバード」

2015-10-29 20:04:17 | 681・683系


    2015年10がつ28日撮影 東海道本線 長岡京~山崎             681系 4018Mレ  サンダーバード18号

 昨日高橋川踏切から写した「サンダーバード18号」です 前3輌は681系後ろ9輌は683系の12輌編成ですが 後ろの683系は新塗色の683

系です 通り過ぎる列車を見ていると何か変でした 良く見るとサイドの帯の幅が広 窓の下まで有ります 振り向きざま遠ざかる列車を見

ると 運転席前面までラインが入っていました 写真では分かりにくいですが 良く見るとラインの幅が違うのが分かると思います。  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

381系「こうのとり」 明日ラストラン

2015-10-29 18:32:18 | 福知山線
 明日でラストラン」となる381系「こうのとり」ですが 今日は仕事だったので撮影には行けず 明日は休みなので最後の雄姿を写しに行き

たいと思っています 天気次第で何処で写すか決めかねていますが おそらく地元での撮影になるでしょう。

 今日は27日撮影分の続きです。

    

  
    2015年10月27日撮影 福知山線 道場~三田             381系 3007Mレ  こうのとり7号   
 ここでのお目当ては3012Mレなんですが 一足先にやって来た3007Mレです 3003Mレを下滝で写し三田まで1時間余りで戻って来ました 

撮影地は車を降りてから川伝い10分ほど歩いた所なので 余裕でたどり着くことが出来ました。

 そして本命の3012Mレがやって来ました。

    


    2015年10月27日撮影 福知山線 道場~三田             381系 3012Mレ  こうのとり12号

 線路際に柿の実が赤く実っていたので 秋らしい所で一枚。


    



    2015年10月27日撮影 福知山線 道場~三田             381系 3012Mレ  こうのとり12号

 カーブをまあ割り切った所でもう一枚 これ以上望み様のないベストの光線でした。 


      

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする