奄美地方の梅雨明けにともない 近畿地方も本格的な梅雨入りとなり 此処の所休みの度に雨が降り 撮影もままなりま
せん 今週も傘マークのオンパレードなので 雨の苦手な私にとっては地獄の一周簡になりそうです。
今日は今月の10日撮影分の中から。

2016年06月10日撮影 東海道本線 長岡京~山崎 221系(B10編成) 713Mレ
1989年の登場以来27年が経ち 更新工事済みの221系が増えてきましたが まだまだ原型を留めている221系は沢山
走っています このA10編成もそのうちの一つで 福知山線でも8輌ぶち抜きの姿を良く写しました。
続いて6+6の12輌編成がやって来ました。

2016年06月10日撮影 東海道本線 長岡京~山崎 221系(B5編成他) 715Mレ
舞子駅での事故を受けて 新たに連結部分に転落防止の幌が設置されるようになり 乗客の安全と言う観点からは止む
を得ないでしょうが ファンの目からすれば美観を損なうので 歓迎できる代物では有りません しかし現実に取り付けの進
む今となっては 数少なくなった原型に221系は早めに写しておかなくてはと思って居ます 特に長い12輌編成はなおさらで
す。
せん 今週も傘マークのオンパレードなので 雨の苦手な私にとっては地獄の一周簡になりそうです。
今日は今月の10日撮影分の中から。

2016年06月10日撮影 東海道本線 長岡京~山崎 221系(B10編成) 713Mレ
1989年の登場以来27年が経ち 更新工事済みの221系が増えてきましたが まだまだ原型を留めている221系は沢山
走っています このA10編成もそのうちの一つで 福知山線でも8輌ぶち抜きの姿を良く写しました。
続いて6+6の12輌編成がやって来ました。

2016年06月10日撮影 東海道本線 長岡京~山崎 221系(B5編成他) 715Mレ
舞子駅での事故を受けて 新たに連結部分に転落防止の幌が設置されるようになり 乗客の安全と言う観点からは止む
を得ないでしょうが ファンの目からすれば美観を損なうので 歓迎できる代物では有りません しかし現実に取り付けの進
む今となっては 数少なくなった原型に221系は早めに写しておかなくてはと思って居ます 特に長い12輌編成はなおさらで
す。