昨日は 加島陸橋で大物(EF200+ムド)を仕留めたので 後はのんびり小物(EF66)が かかるのを待ちました。
今までより商店距離を短くし 線路際のマンション迄入れました 最初は81レです 北風に乗って 次から次へと雲が流れて来ま
す 築堤はすっかり雲の陰です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e0/cdfe6ed23cb43a57d64ab0be5334f210.jpg)
2016年12月11日撮影 北方貨物線 加島陸橋 EF66 130 81レ
昨日は上り貨物が遅れていたので 本線から北方貨物線い向かう貨物と 本線に向かう81レの離合が 見られました。
この位置からだと 編成の後ろ半分は見えないので これだけコンテナが載っていると 編成の短い貨物の様に見えます。
次は2081レです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/21/4cc396ba14605ecef57ef754b5a0c1dc.jpg)
2016年12月11日撮影 北方貨物線 加島陸橋 EF66 126 2081レ
此の時は 釜周りだけに光が射していました。
風も冷たかったのでこれにて退散 この後EF66狙い(5070レ・2070レ)で 夙川に戻りましたが遅れて来ず 暫く待って帰宅しまし
た。
今までより商店距離を短くし 線路際のマンション迄入れました 最初は81レです 北風に乗って 次から次へと雲が流れて来ま
す 築堤はすっかり雲の陰です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e0/cdfe6ed23cb43a57d64ab0be5334f210.jpg)
2016年12月11日撮影 北方貨物線 加島陸橋 EF66 130 81レ
昨日は上り貨物が遅れていたので 本線から北方貨物線い向かう貨物と 本線に向かう81レの離合が 見られました。
この位置からだと 編成の後ろ半分は見えないので これだけコンテナが載っていると 編成の短い貨物の様に見えます。
次は2081レです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/21/4cc396ba14605ecef57ef754b5a0c1dc.jpg)
2016年12月11日撮影 北方貨物線 加島陸橋 EF66 126 2081レ
此の時は 釜周りだけに光が射していました。
風も冷たかったのでこれにて退散 この後EF66狙い(5070レ・2070レ)で 夙川に戻りましたが遅れて来ず 暫く待って帰宅しまし
た。