線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

パーイチではなくて残念

2015-12-11 17:55:16 | EF510
 今日で師走に入って早十日が過ぎました 少々早いかなと思いつつ 押し迫ってバタバタするのも忙しないので 少しずつ掃除を始めました 年末の

大掃除は昔は家族総出で一日かけてやっていましたが 今は昔の様に大家族でもなく 猫の額ほどの土地に建つ ウサギ小屋の様な我が家で 夫婦

二人での生活なので 障子の張替を毎年する必要もなく汚れや傷みも余り有りません 今日は風呂と私の部屋の掃除を済ませたので また日を置いて

寝室や水回りと徐々に進めて行こうと思っています そんな訳で今日・明日は昨日山崎で写した分を続けます。

 1070レが通過すると次は9091レです この列車は時々EF510が代走に入る上 編成も短く空コキが多いので多少不安はありました 通過時間が近く

なったので接近灯を見ると既に点灯していました やがて踏切りが鳴り始めたので510が来ない事を願いつつ カーブの向こうに目を遣ると カーブの奥

から赤い釜に三つのヘッドライトの灯りが見えました。

    


    2015年12月09日撮影 東海道本線 山崎駅             EF510 22  9091レ

 短かったけれどコンテナ満載で その上申し分の無い天気です 山崎蒸留所の建物いい感じで収まり これでパーイチ牽引ならなにも言う事はなかっ

たのですが 運が悪い時はこんなものです 次の機会を見つけてリベンジ有るのみです。 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久し振りの撮影となったEF200... | トップ | ピカピカのEF66 133号機牽... »
最新の画像もっと見る

EF510」カテゴリの最新記事