この右派5676レにEF66 36号機が入りそうだったので DD51牽引の2080レの撮影も兼て 日曜日にもかかわらず清州に足を伸
ばしたのですが 2080レは つまらないミスで撮り損ね 赤ホキ8784レも運休とあって この列車をミスると 清州に来た意味が
なくなるので もう失敗は許されません 日が西に傾き伸び始めた電柱の影を気にしながら ズームをいっぱい伸ばしまず一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ea/46abb16e44ea64687348645479393dd7.jpg)
2017年04月02日撮影 東海道本線 清州駅 EF66 36 5676レ
保険の意味で更に近付いた所で ズームを引いてもう一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e8/162ad6c48ca7aa4dde61d84c662dd9b3.jpg)
後ろのパンが電柱に架かるなど 小さな不満は残るものの 正面に回りきらない日射しを受けて EF66零番台らしい写真が撮れ
たので 満足して帰路に就くことが出来ました。
それまでに写せた100番台牽引の貨物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/dc/23d89a5dbf601f64ad3a5922622ddd76.jpg)
2017年04月02日撮影 東海道本線 清州駅 EF66 114 1255レ
私としては 晴れている時は これくらい空を入れるのが好みなんですが 日が低くなると電柱の影が線路に落ちるので 影が目
立ち難くすると どうしてもああなってしまいます。
ばしたのですが 2080レは つまらないミスで撮り損ね 赤ホキ8784レも運休とあって この列車をミスると 清州に来た意味が
なくなるので もう失敗は許されません 日が西に傾き伸び始めた電柱の影を気にしながら ズームをいっぱい伸ばしまず一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ea/46abb16e44ea64687348645479393dd7.jpg)
2017年04月02日撮影 東海道本線 清州駅 EF66 36 5676レ
保険の意味で更に近付いた所で ズームを引いてもう一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e8/162ad6c48ca7aa4dde61d84c662dd9b3.jpg)
後ろのパンが電柱に架かるなど 小さな不満は残るものの 正面に回りきらない日射しを受けて EF66零番台らしい写真が撮れ
たので 満足して帰路に就くことが出来ました。
それまでに写せた100番台牽引の貨物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/dc/23d89a5dbf601f64ad3a5922622ddd76.jpg)
2017年04月02日撮影 東海道本線 清州駅 EF66 114 1255レ
私としては 晴れている時は これくらい空を入れるのが好みなんですが 日が低くなると電柱の影が線路に落ちるので 影が目
立ち難くすると どうしてもああなってしまいます。