今朝は 明るい曇り空だったので 雨が降る前に散歩を済ませ 帰宅後手持無沙汰を紛らわせるため 二十
年前の盆は何をしていたのだろうと調べてみると 12日から16日まで 「青春18きっぷ」を利用して北海道
まで遠征していました。
この時の北海道行の目的は撮影ではなく 普通列車での青函トンネルの通過だったので 以前拙ブログにも
アップしましたが 朝一番の電車で家を出て 中央西線で長野へ出 長野から新潟・を経て日本海沿いに青森
へ 青森から海峡線で念願の青函トンネルをくぐり函館へ 函館から夜行で札幌まで行くつもりでしたが室蘭
で下車し 室蘭から北斗星などを写しながら来た道を青森まで戻り 青森から東北本線・東海道本線と乗り継
ぎ神戸まで帰ったのですが 最終日の16日も途中の駅で写していたので 懐かしい写真をアップします。
最初は横浜駅で 上りの寝台列車を写していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b1/de87bd96240d2921b23e115b05b67b1e.jpg)
2001年8月16日撮影 東海道本線 横浜駅 EF65 1107 銀河
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d2/71a6e0d38de18fb06b056fa1964cb0da.jpg)
EF65 1114 出雲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ed/fdb33db9acb1421fb1aec2a6d31357fd.jpg)
EF66 46 あさかぜ
下りホームの先端からの撮影です。
さくらまでは時間があるので大磯で途中下車し 185系湘南ライナーを写しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b8/b0baade29b3c35758aedefe8f1fdf3c4.jpg)
185系 3734Ⅿレ 湘南ライナー
以前この場所から寝台列車を写した事があったので 関西では見る事の出来ない185系を写したくて寄り道
しました。
後は神戸に戻る前にもう一仕事と 根府川で「さくら・はやぶさ」を写しました。
2001年8月16日撮影 東海道本線 根府川駅 EF66 45 さくら・はやぶさ
定期列車の運用から退いた185系を始め 今では見る事の出来ない列車ばかりです 寝台列車が走っていた
当時は 盆・正月で貨物運休中は 寝台列車を写しに遠出するのが常でした。
今では考えられない事ですが 当時まだ元気が有ったのですね この時も体力的に最後のチャンスと思って
決行したのですが 夜行列車が無くなり 第三セクターとなった路線も増え もう実現する事は不可能です
今では好い思い出の一つになりました。