今日は青春18切符を使って 朝の清洲~稲沢から始まり 昼は関西本線でDD51 そして清洲に戻りEF66の1076レ 夕方は北陸本線で4071レ
をの予定で家を出ましたが 朝一番から1550レは桃の代走 2075レは運休ですっかり予定が狂ってしまい 清洲で半日を過ごす事になりました。
とにかく朝の順光の中でDD51の貨物かEF64の貨物を物にしたかったので 上り列車に焦点を合わせジッと待ちました そして桃の貨物が何本
か上った後 DD51857牽引の95レやっと着てくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/00/8df1cac5a115c95a3407bbdd0318f8f3.jpg)
2015年07月29日撮影 東海道本線 清洲~稲沢 DD51 857 95レ
かつて動力近代化の掛け声とともに 蒸気機関車を追いやった憎まれ物も 今や定期運用があるのはここ愛知機関区だけになってしまいました
本来非電化区間のエースとして登場したDD51も 寄る年波には勝てず新鋭機関車DF200が投入も近いようで その牙城も今や風前の灯となって
しまいました 関西からは比較的近いので 一度じっくり腰を据えて写さなくてはと思っています。
をの予定で家を出ましたが 朝一番から1550レは桃の代走 2075レは運休ですっかり予定が狂ってしまい 清洲で半日を過ごす事になりました。
とにかく朝の順光の中でDD51の貨物かEF64の貨物を物にしたかったので 上り列車に焦点を合わせジッと待ちました そして桃の貨物が何本
か上った後 DD51857牽引の95レやっと着てくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/00/8df1cac5a115c95a3407bbdd0318f8f3.jpg)
2015年07月29日撮影 東海道本線 清洲~稲沢 DD51 857 95レ
かつて動力近代化の掛け声とともに 蒸気機関車を追いやった憎まれ物も 今や定期運用があるのはここ愛知機関区だけになってしまいました
本来非電化区間のエースとして登場したDD51も 寄る年波には勝てず新鋭機関車DF200が投入も近いようで その牙城も今や風前の灯となって
しまいました 関西からは比較的近いので 一度じっくり腰を据えて写さなくてはと思っています。