線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

レンズが治って来た

2024-09-15 19:04:03 | 神戸電気鉄道
 修理に出していたズームレンズ(18mm~140mm)が 昨日修理を終えて戻ってきた 一か月のあいだ単焦点レンズと望遠ズームでの撮影でした 

34.000円は痛い出費だけれど 神鉄の撮影には ほぼこれ一本で事足りるのでとっても重宝しています。

 早速昨日の午后二郎に出かけ 写してきました。

    

    2024年9月14日札等 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎    1100系(1153F)  普通 新開地行

    

                               1300系(1361F)  普通 三田行

 今日の夕方も出かけ。

    

                               5000系(5013F)  普通 新開地行

 18mm域での撮影です レンズ交換の手間と ゴミ侵入のリスクを考えると 少しぐらいの暗さは気になりません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の向日葵

2024-09-15 16:30:58 | 神戸電気鉄道
 二郎での朝練の帰り道 農家の間に挟まれた小さな畑に 季節外れの向日葵が咲いていた。

    

    2024年9月15日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎    1300系(1353F)  普通 新開地行

 とは言っても今年の暑さでは 全然季節外れとも思えない。

            

                               1300系(1353F)  準急 三田行

 雲の間から 青空も覗いて来た。

    

                               3000系(3013F)  準急 三田行

 少し離れた所に 一回り大きな花が咲いていた。

    

                              1300系(1353F)  普通 新開地行

 「植えるのが遅かったので 大きく育たなかった」とおっしゃっていましたが「とんでもない綺麗に咲いていますよ」と言いたいぐらいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF510 4号機牽引3094レ

2024-09-14 18:05:26 | EF510
 瀬田川では レッドサンダーも写しました。

    

    2024年9月10日撮影 東海道本線 瀬田~石山    EF510 4  3094レ
 
 好積み荷は遥か後ろですが 変に隙間があるよりすっきりして諦めもつきます。

下の河原にヌスビトハギが咲いていたので 

    

                             EF210 130  1055レ

 低く構えて写したので 何時もと違った形になりました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明けの二郎駅にて

2024-09-14 15:28:34 | 神戸電気鉄道
 最近夜寝るのが早くなり そのせいか朝起きるのも早くなりました 今朝も4時半に起き散歩に出かけ 明るくなり始めたころ二郎駅に着きました

少し暗かったけれど適当な所に三脚を立て カメラを固定して発着する電車を写しました。

    

    2024年9月14日撮影 神戸電鉄三田線 二郎駅    3000系(6003F)  準急 新開地行

    

                             5000系(5011F)  普通 三田行

    

                             1100系(1153F)  普通 三田行

    

                             3000系(3013F)  普通 三田行

 新開地へ戻る1153Fは 場所を変わって上って来た所を。

    

    2024年9月14日撮影 神戸電鉄三打線田尾寺~二郎    1100系(1153F)  急行 新開地行

 一時よりも少し涼しくなった様に思えますが まだまだ暑さは厳しいので 今日も早々に撤収しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EH200 3号機牽引石油貨物

2024-09-13 18:25:45 | EH200牽引貨物
 先日四日市へ向かう途中 清洲駅でEH200 牽引の貨物も写しました。

    

    2024年9月5日撮影 東海道本線 清洲駅    EH200 3  6088レ

 3号機牽引の6088レです 夏の需要の少ない時季なので 牽引するタキも短く EH200にとっては役不足ですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする