線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

今年で最後か?

2024-09-18 15:35:55 | EF65PF
 今日は 岡場駅一番の電車で神戸に出かけ 元町駅から74レを写して来ました。

    


    2024年9月18日撮影 東海道本線 元町駅    EF65 2083  74レ

 残念ながらビル影で 釜に光は当たりませんが それなりに写す事は出来ました もう少し早く来る予定でしたが 台風10号などもあり延び延び

になり来るのが遅れてしまいました 来春のダイヤ改正でも残ると好いのですが おそらくそうはならないと思うので 元町駅からの撮影は これ

が最後になるでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も1373Fを

2024-09-17 18:30:49 | 神戸電気鉄道
 今日も1373Fが 三田線の運用に入っていたので 暑さの厳しい日中を避け 朝と夕方に写して来ました。

 朝三田に下る所を。

    

    2024年9月17日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎    1300系(1373F)  準急 三田行

 折り返しは 朝の斜光線を受けて 足回りまで綺麗に写せました。

    

                                   急行 新開地行

 午后は 反対側から同じように。

    

                                     普通 新開地行

 昨日は 入道雲とのコラボ狙いだったので 線路から少し離れての撮影でしたが 今日は 線路に近寄り編成重視で写しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の四連発

2024-09-17 14:35:26 | 神戸電気鉄道
 今朝は 中島第一踏切りのそばから 二本の「特快速」と道場南口始発の電車を主に写しました 踏切り南のカーブの入り口からの撮影です。 

一本目の「特快速」は。

    

    2024年9月17日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎    1300系(1357F)  特快速

 1300系1157Fです 続く道場南口始発の急行は。

    

                               5000系(5005F)  急行 新開地行

 「グックル号」のヘッドマーク付きが 上って来ました

そして二本目の「特快速」です。

    

                               5000系(5011F)  特快速 新開地行

 5000系5011Fに 〆の準急は。

    

                               5000系(5017F)  準急 新開地行

 5000系5017Fと 何れも変わり映えのしない5000系でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方は 入道雲と

2024-09-16 18:15:50 | 神戸電気鉄道
 夕方になると また青空が広がり 東の空に入道雲が出て来た。

    

    2024年9月16日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎    3000系(3013F)  普通 三田行

 刈り取りが終わった田圃には ひこばえが伸びている。

    

                               1300系(1361F)  普通 新開地行

 雷や雨を降らすような雲になりそうもない。

    

                               1300系(1373F)  準急 三田行
 
 こっちの雲は もくもくと伸び上がり まだまだ大きくなりそうだ。

    

                               1300系(1373F)  普通 新開地行

 更に大きくなり 夕立を降らせてくれるかもしれない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1373Fを色んな花と

2024-09-16 15:25:09 | 神戸電気鉄道
 今日の朝練は みやまえ橋からと思い家を出ました 定位置に着いて準備を開いていると 葛の花に小さなカタツムリが居たので カタツムリにピ

ントを合わせて待ちました。 

    

    2024年9月16日撮影 神戸電鉄三田線 二郎~道場南口    1300系(1373F)  普通 三田行

 駅に着いた電車が ゆっくり動き始めたので ファインダーを覗くと さっきまで見えていたカタツムリが 葛の花の後ろに回り込んで見えなく

なっていました ジッと見ていると動きの遅いカタツムリも 目を離すと意外に早く動きますね。

 二度目に下って来る所は 踏切りそばに咲く小さなアサガオを絡めて。

    

 最後は 前パンに向日葵を絡めて。

    

 今日は 朝から1373Fを中心に 二度に亘って二郎へ出かけましたが 午后から曇って来たのでノンビリ過ごしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする