朝をこんな所で迎えました。

当然 夜は誰もいないので発電機はかけ放題でした。
朝から、TVを見てるとどこも雨の予報・・・。
しかし、午前中は持ちそうなので 金精峠?方面の
刈込湖にでも、行って見ようと思って温泉街の
はずれから歩き始めました。

湯元温泉には、何度となく来てるのですが 源泉らしきものを
見たのは初めてでした。
いつも、お風呂とお泊りだけだったので・・・。

案内図を見ると、金精道路を横切って行くコースみたいです。
道路まで、上がっていく山道が結構きつくて、休憩しながら
道路にやっと到着。


すると、こんな看板はあるし、雪は降り始めるし・・・。
また、今日も予定変更です。
来た道を下るのも嫌なので、通行止めの金精道路を下る
事にしたのですが、防寒長靴で歩こうとすると膝上まで
沈みます。
初めて、スノーシュウに履き替えて 湯元の街を眺めがら
40分ぐらいかけて、降りました。




やっと通行止めの所まで降りて来たので、スノーシュウを
片手に、温泉街をちょっと散策です。

来た時から、気になってた看板・・・。
しかし、どこにも入口が有りません。
スノーシユウを履かないと入っていけません。


無残な氷細工です。

こんな看板が・・・・。
出来てから、1週間ぐらいしか持たないみたいですね。
特に精密なものは、もっと早く形が崩れるみたい・・・。

湯の湖は、半分は氷結です。

次に来たのが、ここです。
7年ぐらい前にも、来たことはあったのですが・・・。


先日の大雪で埋まったみたいです。
前に来た時は、蝋燭だったのだが今はLEDなので 夜は
うっすらと雪の中に光るみたいです。
2時間ぐらいの、雪の中のウォーキングでした。
昼ぐらいに、戻って来て 次回のプチ家出の
情報収集をしてると 駐車場の雪を重機で動かし始め、
うるさいし、邪魔そうなので 場所を中禅寺湖畔まで
移動です。
*写真はぽちっとすると、大きな画像になります。
ブログの励みになりますので、ぽちっとお願いします。

にほんブログ村

当然 夜は誰もいないので発電機はかけ放題でした。
朝から、TVを見てるとどこも雨の予報・・・。
しかし、午前中は持ちそうなので 金精峠?方面の
刈込湖にでも、行って見ようと思って温泉街の
はずれから歩き始めました。

湯元温泉には、何度となく来てるのですが 源泉らしきものを
見たのは初めてでした。
いつも、お風呂とお泊りだけだったので・・・。

案内図を見ると、金精道路を横切って行くコースみたいです。
道路まで、上がっていく山道が結構きつくて、休憩しながら
道路にやっと到着。


すると、こんな看板はあるし、雪は降り始めるし・・・。
また、今日も予定変更です。
来た道を下るのも嫌なので、通行止めの金精道路を下る
事にしたのですが、防寒長靴で歩こうとすると膝上まで
沈みます。
初めて、スノーシュウに履き替えて 湯元の街を眺めがら
40分ぐらいかけて、降りました。




やっと通行止めの所まで降りて来たので、スノーシュウを
片手に、温泉街をちょっと散策です。

来た時から、気になってた看板・・・。
しかし、どこにも入口が有りません。
スノーシユウを履かないと入っていけません。


無残な氷細工です。

こんな看板が・・・・。
出来てから、1週間ぐらいしか持たないみたいですね。
特に精密なものは、もっと早く形が崩れるみたい・・・。

湯の湖は、半分は氷結です。

次に来たのが、ここです。
7年ぐらい前にも、来たことはあったのですが・・・。


先日の大雪で埋まったみたいです。
前に来た時は、蝋燭だったのだが今はLEDなので 夜は
うっすらと雪の中に光るみたいです。
2時間ぐらいの、雪の中のウォーキングでした。
昼ぐらいに、戻って来て 次回のプチ家出の
情報収集をしてると 駐車場の雪を重機で動かし始め、
うるさいし、邪魔そうなので 場所を中禅寺湖畔まで
移動です。
*写真はぽちっとすると、大きな画像になります。
ブログの励みになりますので、ぽちっとお願いします。

にほんブログ村