先日、前から欲しかった”トリマ”をャ`っとしたので
これを使って見たかったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5d/afbbdd792d99ac7d6afa1d4780a4a0cc.jpg)
トリマとは、溝切り、面取りなどに使うものです。
私は、ほとんど面取りがしたくてャ`したのですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/18/b009954364190fb50a9a0d99b7757d28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f8/0348357fb630a8443a04c1b5f6ac6a4d.jpg)
加工前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/10/002f0f0d5c70f4f10d58cdc3331ad3e6.jpg)
以前作った、デッキに置いてある木製椅子の面取りを試して
みました。
私の今まで持ってる工具では、出来なかった丸みを帯びた面取りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ad/ce3c3e98723643b7222b34fcf2b0d7ab.jpg)
ここは、私の製作精度が悪くて、うまく加工出来ませんでした。
今までの、嫁さんが簡易の組立式のアーチを置いていたのですが
なんとなく貧弱で気に入らなかったので、アーチ型のものを
作ってみました。
屋根製作時、ねじれると嫌なのである程度 平面と思われるデッキで
作業してたのですが、大きくて組む事が出来ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2d/7ffe9730e76a104cca72ec3796c4382a.jpg)
仕方がないので、駐車場で作業です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b3/4d28c5a64e666a85a80419160889bc6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/90/cb946e56eb1a8dec29688d6d942fdc1e.jpg)
ちょっとデカすぎて、組み上げると1人では運べなくなりそうなので
現地で組み立てる事に・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0a/243466ff24eaa9ee7898b94477fd9465.jpg)
1人で組み上げようとすると、傾くし、よじれるし 仮止めだらけです。
いっぱい仕事やったわけではないが、取りあえず2日目には
形になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0e/b8d4e04e3eb7b4d73f45a476d80e4358.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/91/e31376ad2167e53ba6602cfc504f488c.jpg)
前面外側部分にだけ、トリマ加工をしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f1/f012f5ee21acac702fa61da5d58748b4.jpg)
3日目は、少し斜めってるのを、筋交いを追加してなんとか調整し
ウッドガードと言うものを塗って完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cc/819eb8ceb48c460e1c06e7b37bbe2efc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/41/e7e1317278ddee255ec9497095a3c990.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/23/af85b81eb301f598a87d5cb6e88bede4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/92/e83b41541a57c37fdda5c27dffde3ea6.jpg)
切り欠き部分の組み合わせに、少しの隙間はあるが良しとする事で
完了でした。
もう1回ぐらい、ウッドガードを塗るつもりでいたら、雨に
なっちゃいました。
ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓
![にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ](http://outdoor.blogmura.com/campingcar/img/campingcar88_31.gif)
にほんブログ村
これを使って見たかったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5d/afbbdd792d99ac7d6afa1d4780a4a0cc.jpg)
トリマとは、溝切り、面取りなどに使うものです。
私は、ほとんど面取りがしたくてャ`したのですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/18/b009954364190fb50a9a0d99b7757d28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f8/0348357fb630a8443a04c1b5f6ac6a4d.jpg)
加工前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/10/002f0f0d5c70f4f10d58cdc3331ad3e6.jpg)
以前作った、デッキに置いてある木製椅子の面取りを試して
みました。
私の今まで持ってる工具では、出来なかった丸みを帯びた面取りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ad/ce3c3e98723643b7222b34fcf2b0d7ab.jpg)
ここは、私の製作精度が悪くて、うまく加工出来ませんでした。
今までの、嫁さんが簡易の組立式のアーチを置いていたのですが
なんとなく貧弱で気に入らなかったので、アーチ型のものを
作ってみました。
屋根製作時、ねじれると嫌なのである程度 平面と思われるデッキで
作業してたのですが、大きくて組む事が出来ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2d/7ffe9730e76a104cca72ec3796c4382a.jpg)
仕方がないので、駐車場で作業です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b3/4d28c5a64e666a85a80419160889bc6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/90/cb946e56eb1a8dec29688d6d942fdc1e.jpg)
ちょっとデカすぎて、組み上げると1人では運べなくなりそうなので
現地で組み立てる事に・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0a/243466ff24eaa9ee7898b94477fd9465.jpg)
1人で組み上げようとすると、傾くし、よじれるし 仮止めだらけです。
いっぱい仕事やったわけではないが、取りあえず2日目には
形になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0e/b8d4e04e3eb7b4d73f45a476d80e4358.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/91/e31376ad2167e53ba6602cfc504f488c.jpg)
前面外側部分にだけ、トリマ加工をしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f1/f012f5ee21acac702fa61da5d58748b4.jpg)
3日目は、少し斜めってるのを、筋交いを追加してなんとか調整し
ウッドガードと言うものを塗って完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cc/819eb8ceb48c460e1c06e7b37bbe2efc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/41/e7e1317278ddee255ec9497095a3c990.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/23/af85b81eb301f598a87d5cb6e88bede4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/92/e83b41541a57c37fdda5c27dffde3ea6.jpg)
切り欠き部分の組み合わせに、少しの隙間はあるが良しとする事で
完了でした。
もう1回ぐらい、ウッドガードを塗るつもりでいたら、雨に
なっちゃいました。
ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓
![にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ](http://outdoor.blogmura.com/campingcar/img/campingcar88_31.gif)
にほんブログ村