RVランドに、カタログが置いて有ったので
買っちゃいました。
遊べる軽 ハスラーです。
X ターボ 4WD こんなにいいグレードを
買うつもりではなかったのだが・・・。
後で金額をよく見ると、アクアが買えそう・・・。
でもランニングコストと、遊ぶ事を考えるとハスラーの
方が、面白そうです。
近場で、遊ぶときはカヤックも屋根に載せるつもりで
ルーフレールも追加・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e7/391d65cf7c950a655c24c685af8d2308.jpg)
最初は、オレンジ+白⇒ ブルー+白 が良かったのだが
年齢的に無理でしょうって言う嫁さんの言い分・・・。
仕方なしに、カーキ単色を選択 でも・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/28/1ca1a2beab1e9e2a9420a670882704e4.jpg)
メーカー色は、カーキにおいてはツートン仕様が有りません。
でも、どうしてもツートンが欲しくて メーカーの塗り方と同じように
天井とドア上部のみパールの入った黒に塗装です。
知らない人に新色ですよって言っても、わからないでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ef/dc4b0250d8b8a7d0f222d52b30e8f997.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/71/cff666ca9f6483e9f4b8138dbc432aa0.jpg)
スャCラーも、最初から黒に塗るつもりだったので黒を
注文して、スャCラーの色に合わせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a2/eb54fcee8b674bd7327ad51dd507d519.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c0/05756cf64c65b85ce8286242747d31ba.jpg)
ミラーもボデー色のカーキを赤・黒 ツートンのミラーカバーに
変更して、黒です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5d/8e9efc8ce9c69b29467eb0c7baa3d63c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5c/03eb66553dcc70037c1c89551d4fd256.jpg)
内側の黒の見切りも綺麗に処理してもらいました。
ラッピングも検討したのですが寿命が短いとか???
私も、キャンカーに乗るまで サファリ、パジェロ、ランクルとか
4駆のクルマばかり乗ってたのですが、ハスラーの雪道対策は
凄いです。
*ヒルディセントコントロール
滑りやすい急な下り坂でブレーキ操作なしで、一定速度で
降坂出来るシステム。
*グリップコントロール
雪道やぬかるみなどの滑りやすい路面で、片輪が空転した場合、
駆動力が空転してるいる車輪に逃げてしまい、発進出来なくなります。
そこで、発進する前にグリップコントロールスイッチをONにすると、
スリップが発生した車輪のブレーキ制御を早め、グリップ側の車輪に
駆動力を集中させることで発進をサメ[トします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1e/af12b8948d45fc7412f5a44240e648a7.jpg)
上記2点、かつてない装備です。
雪遊びが、楽しくなりそうなクルマです。
最近の軽ってバカに出来ないような機能がいっぱい
付いてます。
驚きました・・・・。
ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓
![にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ](http://outdoor.blogmura.com/campingcar/img/campingcar88_31.gif)
にほんブログ村
買っちゃいました。
遊べる軽 ハスラーです。
X ターボ 4WD こんなにいいグレードを
買うつもりではなかったのだが・・・。
後で金額をよく見ると、アクアが買えそう・・・。
でもランニングコストと、遊ぶ事を考えるとハスラーの
方が、面白そうです。
近場で、遊ぶときはカヤックも屋根に載せるつもりで
ルーフレールも追加・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e7/391d65cf7c950a655c24c685af8d2308.jpg)
最初は、オレンジ+白⇒ ブルー+白 が良かったのだが
年齢的に無理でしょうって言う嫁さんの言い分・・・。
仕方なしに、カーキ単色を選択 でも・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/28/1ca1a2beab1e9e2a9420a670882704e4.jpg)
メーカー色は、カーキにおいてはツートン仕様が有りません。
でも、どうしてもツートンが欲しくて メーカーの塗り方と同じように
天井とドア上部のみパールの入った黒に塗装です。
知らない人に新色ですよって言っても、わからないでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ef/dc4b0250d8b8a7d0f222d52b30e8f997.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/71/cff666ca9f6483e9f4b8138dbc432aa0.jpg)
スャCラーも、最初から黒に塗るつもりだったので黒を
注文して、スャCラーの色に合わせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a2/eb54fcee8b674bd7327ad51dd507d519.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c0/05756cf64c65b85ce8286242747d31ba.jpg)
ミラーもボデー色のカーキを赤・黒 ツートンのミラーカバーに
変更して、黒です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5d/8e9efc8ce9c69b29467eb0c7baa3d63c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5c/03eb66553dcc70037c1c89551d4fd256.jpg)
内側の黒の見切りも綺麗に処理してもらいました。
ラッピングも検討したのですが寿命が短いとか???
私も、キャンカーに乗るまで サファリ、パジェロ、ランクルとか
4駆のクルマばかり乗ってたのですが、ハスラーの雪道対策は
凄いです。
*ヒルディセントコントロール
滑りやすい急な下り坂でブレーキ操作なしで、一定速度で
降坂出来るシステム。
*グリップコントロール
雪道やぬかるみなどの滑りやすい路面で、片輪が空転した場合、
駆動力が空転してるいる車輪に逃げてしまい、発進出来なくなります。
そこで、発進する前にグリップコントロールスイッチをONにすると、
スリップが発生した車輪のブレーキ制御を早め、グリップ側の車輪に
駆動力を集中させることで発進をサメ[トします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1e/af12b8948d45fc7412f5a44240e648a7.jpg)
上記2点、かつてない装備です。
雪遊びが、楽しくなりそうなクルマです。
最近の軽ってバカに出来ないような機能がいっぱい
付いてます。
驚きました・・・・。
ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓
![にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ](http://outdoor.blogmura.com/campingcar/img/campingcar88_31.gif)
にほんブログ村